日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズの「026」番です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
026:「ソーセージ」

この季節は「鍋」が美味しいですね。

鍋に入れる具材としては、お肉や白菜など色々なものが挙げられますが、「ソーセージ」を入れたことありますか?

先日実家に帰った時に、「ソーセージ」の入った鍋を食べたのですが、これが意外に美味しかったのです。

是非皆さんも試してみてください。

で、その「ソーセージ」。

英語では「sausage」というスペルで書かれます。

後半の「sage」を「セージ」あるいは「セイジ」と読めば良いのかな、と思いきや、実はそうではないのです。

「sausage」を発音記号で書くと[sɔ́(ː)sidʒ]となります。

カタカナで書くとするなら、「ソースィヂ」という感じでしょうか。

まず、英語では最初の「ソー」の部分にアクセントが置かれます。

日本語のように後ろの「セ」まで同じ高さの音程で行くのではなく、「ソ」の後ろの「ー」という伸ばす部分でグッと音程を下げていきます。

次に[si]の発音。これはまず喉を震わせずに「s~~」という空気の音を出して下さい。

上の前歯2本と舌先をうまく使って、綺麗な空気の音を出すのです。

そして、その音をたっぷり出した後ですかさず喉から「イ」の音を出します。

そうすると、「スィ」という音になります。「スイ」という2つの音ではなく、「スィ」が1つの母音で表されるように発音してみて下さい。

そして最後に[dʒ]の発音。

これは「チ」という音を出すときに「舌先」が口の中の上の部分に触れるのと同じような感じで発音します。

ただし、「チ」よりは「ヂ」の音を出すような感じで、それでいて「喉」を振動させないようにします。

これについては「ガレージ」という単語の時にもご紹介しましたのでそちらをご参照ください。
(過去ブログ記事はこちらからどうそ。)

日本語のように「ソーセージ」と発音しても伝わるかもしれませんが、前の「ソー」にグッとアクセント置いて、後ろの方を「セー」と伸ばさず、短く「スィ」すれば、よりいっそう伝わりやすくなることでしょう。

是非お試しあれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

※ここでご紹介した発音は、デュープラー英語学院で毎月開催される「発音教室」で練習します。興味のある方はこちらをご確認下さい。→「発音教室&英会話」開催情報

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ