日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
386:「ジャンパー」

「ジャンパー」とは、上着丈であり、主に防寒や防風を目的として着用されるもののことですね。

「ジャンパー」という言葉自体は、今では日本語でもあまり使われなくなった感がありますが、「ジージャン」や「革ジャン」、あるいは「スタジャン」や「スカジャン」などの略称において、「○○ジャン」という表現で使われることもありますね。

この「ジャンパー」という言葉ですが、そのままでは英語ではおそらく通じません。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「ジャンパー」は、英語では、たいてい「jacket」という言葉で表現されます。

「ジャンパー」は、英語の「jumper」から来ているとされていますが、「jumper」という言葉は、日本人が「ジャンパー」と呼んでいるものを指しません。

「jumper」というのは、英語ではどうやら「ジャンパースカート」というものを指すようですが、では「ジャンパースカート」って何かと言うと、それは「女性用の袖なしのワンピース」のようなものらしいのです。(ふーん。)

日本人が「ジャンパー」と呼んでいるものと、「ジャンパースカート」というものは別のものなので、英語で「jumper」と言っても、日本人の「ジャンパー」としては認識されないことでしょう。

普通に「jumper」と聞いて英語圏ネイティブ達が思い浮かべるのは、おそらく「飛ぶ人」というイメージでしょう。

一般的には「jacket」という言葉が使われる、と理解しておくと良いでしょう。

是非覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。