日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
170:「オムレツ」

 

「オムレツ」は卵料理の1つとして、日本語でもおなじみですね。

明鏡国語辞典によれば、「溶いた卵に塩・こしょうで味付けをし、フライパンで軽くかき混ぜながら包むように焼いた料理。具としてハム・ひき肉・タマネギなどを加えることもある。」とあります。

想像していると食べたくなってきます(笑)

さて、「オムレツ」という言葉は英単語がもとになっていますが、英語ではだいぶ違った発音となります。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「オムレツ」は「omelet」あるいは「omelette」」というスペルで書かれます。

どちらのスペルであっても同じ発音で、これを発音記号で書くと、[άmələt]となります。

カタカナで書くなら「オァムレt」という感じです。

日本語では、「オ」は低く、「ムレツ」が高く発音されるのが普通です。

しかし、英語の場合は、最初の「オァ」の部分にアクセントが置かれるので、ここをいきなり高く、強く発音することになります。

そして、真ん中の「ムレ」の辺りは、まあまあ日本語の発音と同じような感じで良いのですが、最後の音を「ツ」としてはいけません。

英語のスペルでは、この言葉は「t」で終わっていますから、「ツ」ではなく「トゥ」という感じで、しかも「無声音」で発音するようにしましょう。

実際に発音してみると、日本語の「オムレツ」とはだいぶ違うことが分かるでしょう。

是非覚えておいてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。