日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
196:「ツンドラ」

 

中学生の時に習った記憶があるという人も多いことでしょう。

北極に近いエリアに広がる「凍土」のことを「ツンドラ」と言いますね。

これ、英語では少し違った発音となるのです。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「ツンドラ」は、英語では「tundra」というスペルで書かれます。

これは発音記号では[tʌ́ndrə]となります。

これをカタカナで書くとしたなら「タンdラ」という感じになります。(「d」は無声音です。)

あるいは、アメリカでは[túndra]という発音となることもあり、その場合は「トゥンdラ」という感じになります。

どちらにしても、最初の音は「ツ」ではありません。

 

それから、「dラ」の部分。

「d」は無声音ですので、「ドゥ」という音を「ヒソヒソ声」のように発します。そうすると、「トゥ」という「t」の音とよく似た音になります。

で、「d」と「r」が連続となる場合には、「ジャ行」のような感じの音が聞こえてきます。

「dラ」なら「ジュラ」、「dリ」なら「ジュリ」、「dル」なら「ジュル」、「dレ」なら「ジュレ」、「dロ」なら「ジュロ」、という感じです。

もちろん、実際には「ジャ行」の音とは違っていて、あくまでも「d」は「d」の音であり、「r」は「r」の音なのです。

それでも、「dr」の連続音を発音する際は、「ジャ行」の感じに近い音を取り入れると、ネイティブの音に近くなります。

是非覚えておいてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。