日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
206:「アウストラロピテクス」

 

中学生の頃、社会科の授業で習った記憶があるという人も多いことでしょう。

「アウストラロピテクス」というのは、400万年ほど前に地球上に存在した初期の人類のことです。

これは、このままカタカナで発音しても恐らく英語としては通じません。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「アウストラロピテクス」は、英語では「Australopithecus」という言葉で表現されます。

「Australopithecus」の発音記号は、[ɔːstrèiloupíθikəs]となります。

これをカタカナで書くとしたら、「オースtレイロウピスィカス」という感じです。

いったいどこで切ったらよいか、迷いますね。

まずは「オースtレイロウ」までを一気に言ってみましょう。

この中では「レイ」にアクセントがありますが、ここは単語全体としては「第2アクセント」となりますので、あまり強くしすぎない方が良いです。

続いて後半。

「ピスィカス」という部分の最初の「ピ」の部分が、この単語の「第1アクセント」となりますので、ここはグッと高く、強く発音するようにしましょう。

その次の「スィ」は「th」の発音ですから、「舌先」をベーっと出し、「上の前歯4本」との間に空気をこすり出すようにしながら「スィ」と発音します。

まずは「ピスィ」の連続音を練習すると良いかもしれません。「ピ」は高く、強く発音し、直後の「スィ」は「th」の発音をしながらも低く、弱く発音するのです。

「ピスィ」ができたら、最後は弱く「カス」と発音すれば完成です。

「オースtレイロウピスィカス」と「アウストラロピテクス」とでは、発音が全然違いますね。

是非覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。