日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
223:「インフラ」

 

「インフラ」というのは「インフラストラクチャー」という言葉の先頭部分を抜き出したものです。

これは、「電気」「水道」「ガス」「電話」などの「ライフライン」と呼ばれるもの、あるいは「道路」「鉄道」「空港」「港」「ダム」など、人間の文明社会の基盤となるものを指す言葉です。

当然のことながら、カタカナで「インフラ」と言っても英語では通じません。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「インフラ」は前述した通り「インフラストラクチャー」の略語です。

「インフラストラクチャー」は、英語では「infrastructure」というスペルで書かれます。

「infra」というのは「下の」という意味の言葉で、「structure」は「構造」という意味の言葉です。

つまり、「infrastructure」というのは「下の構造」ということとなり、生活を「下」から支える基本の「構造」のことを表しているのです。

「infrastructure」の発音記号は[ínfrəstrʌ̀ktʃər]となります。

これをカタカナで書くなら「インfラstラクチャァ」のような感じになります。(「f」と「st」は無声音です。)

単語全体では最初の「イ」の部分にアクセントが置かれますので、最初に高く強い音を出さなくてはなりません。

日本語の「インフラ」という言い方の場合、「イ」は低く発音され、後ろの「ンフラ」が高くなる傾向にあります。

しかし、英語ではその反対で、「イ」が高く、強く発音されるのです。

そして、最初の「イ」を高く、強く発音したら、その後の「ンfラ」の部分を低く、弱く発音し、その後の「stラクチャァ」もそのまま低く、弱く発音します。

単語の印象としては「イ」を強く発音したら、その後は一気に最後まで「1語」として発音してしまうと良いでしょう。

「インフラ・ストラクチャー」のように2つの言葉のように分けないように注意しましょう。

是非覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。