日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。
それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
272:「アドリブ」
アドリブというのは、台本や楽譜にもともと書かれていなかった台詞や歌詞やメロディーをその場で即興で演じることですね。
これはラテン語からきた言葉らしいですが、英語でも使われる表現です。
ただし、カタカナの発音とは少し違っているので注意が必要です。
<アメブロからの続きはここから>
「アドリブ」は英語では「ad lib」と表現されます。
「アドリブの」というように形容詞として使いたい場合には、間にハイフンをはさみ「ad-lib」となります。
いずれの場合でも、発音記号は[æ̀dlíb]です。
カタカナで書くなら、日本語のような「アドリブ」という感じで良いのですが、日本語のカタカナとはアクセントの位置が違っています。
日本語のカタカナの場合は「ア」が低く、「ドリブ」が高くなる、というように発音されるのが一般的でしょう。
しかし、英語の場合は「lib」の「li」の部分にアクセントが置かれるので、最初の「ア」に当たる部分は低く、弱めに発音しましょう。
なお、最初の「ア」の部分あ[æ]という記号ですから、少し「エ」の音が混ざったような感じで少し長めに発音すると良いでしょう。ただし、ここは強く発音してはいけません。
是非覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!
(これまでの記事一覧はこちら。)
本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。
キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。