日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
393:「コンクール」

「コンクール」と言えば、「ピアノ」や「バレエ」など、何かしらの「技能」や「演技」が複数人(あるいは複数グループ)によって披露され、それらの優劣を評価するイベントのことですね。

これは実は「英語」ではない言葉から来ているため、英語でそのまま「コンクール」という言葉を使ったとしてもおそらく通じないでしょう。

さあ、今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「コンクール」は、フランス語の「concours」という言葉から来ており、「英語」に由来する言葉ではないようです。

「コンクール」に当たる英単語として、おそらく最も適切な言葉は「contest」だろうと思います。

「contest」は、日本語の「コンクール」と同じように、何かしらの「技能」や「演技」が複数人(あるいは複数グループ)によって披露され、それらの優劣を評価するイベントを指します。

一方、「contest」とよく混同される言葉として、「competition」という言葉があります。

「competition」は名詞ですが、これは元々「compete」という動詞から来ています。

「compete」は、「競争する」や「張り合う」といった意味の言葉なので、その名詞形の「competition」にも「競争」や「競い合い」といった意味が含まれます。

「contest」にも「競争」や「競い合い」といった意味合いがないこともありませんが、それは、「contest」というイベントに参加する人やグループが、自分たちの中に「他者を負かしたい」「勝ちたい」という気持ち、つまり「competition」の気持ちが含まれている場合です。

「contest」という言葉自体には、「competition」ほど強い「競争」や「競い合い」の意味合いは含まれず、単に「評価して優劣を決めるイベント」という意味合いとなります。

例えば、「ホットドッグ早食い競争」などのように、参加する人達が「他者を負かしたい」と強く思う場合には「competition」がふさわしいと言えます。

一方、「似顔絵コンクール」や「俳句コンテスト」などのように「他者を負かしたい」というよりも「より優れたものを作りたい」という気持ちの方が強い場合には「contest」が良い、と言えそうです。

「contest」と「competition」は、言い換え可能な場合もありますが、厳密には上記のような違いがあります。

いずれの場合でも、「コンクール」というカタカナの言葉は英語としては通じません。

是非覚えておいてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

オンラインでの個別発音レッスンも行っております。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。