世界には色々な地名や国名があります。
しかし、英語での名称や発音が、日本人が日頃「カタカナ」で発音したものとはまるで違っている地域や国もたくさんあります。
そんな地名や国名をご紹介するコーナー。
一般教養として一緒に覚えていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
002:「ベトナム」
1960年代初め頃から1975年まで続いた「ベトナム戦争」があったため、アメリカの戦争映画ではよく登場する国です。
英語では「Vietnam」と書かれ、発音記号は[ˌvi:etˈna:m]となります。
カタカナで書くとすれば、「ヴィーエtナーム」となります。
まずは、[vi:]の部分。
ここは、日本語の「ビー」とは違います。
「ビー」と発音すると、たいていの日本人は「上下の唇」がぴったり閉じたところから発音を開始します。これは英語の「b」というスペルに相当する発音です。
しかし、スペルが「v」なのですから、「上下の唇」をぴったり閉じてから発音し始めてはいけません。
[v]の音は、下唇の「やや内側」を、上の前歯に軽く当てるところから始まります。
この時、下唇を口の中に巻き込みすぎてはいけません。
唇全体としては、「うっすら開けておく」程度で、「下唇と前歯」の間から空気が「こすれ出る」ようにして息を吐き出します。
そうすると[f]の音と同じようになりますが、その空気の音を出しながら、喉を鳴らすと「ヴ~~~」という「空気音+振動音」のようなものが出ます。
この状態から「イ」という母音を出していくと、「ヴィ」となります。
ここでは、発音記号が[vi:]となっていますから、「ヴィー」としっかり伸ばしましょう。
そして[vi:]の音が出せたら、今度は「エ」の音に切り替えます。これはカンタンですね。
ただ、あまり「エ」のところは強く発音せず、弱めに発音すると良いでしょう。
次に[t]の音ですが、これは、すぐ次に[n]の音がありますから、[t]の発音特有の「空気がはじかれる音」を出さず、すかさず[n]の音に入ります。
この理屈については、以前もこのブログでご紹介した「[t][d][l][n]の連続音」という記事をご参照ください。(記事はこちら)
で、最後はカタカナで「ナーム」と言えばほぼ近い音になります。
この「ナーム」の「ナー」の部分に「第一アクセント」が置かれます。
「ベトナム」と言っても通じるかもしれませんが、「ヴィーエtナーム」と発音した方が断然通じます。
是非お試しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!
※ここでご紹介した発音は、デュープラー英語学院で毎月開催される「発音教室」で練習します。興味のある方はこちらをご確認下さい。→「発音教室&英会話」開催情報
※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)