先日、「あくまき」というものを頂きました。

以下の写真のようなものです。

{59292716-2C71-4D82-9F62-83F9312292EB:01}

中を開けてみると…

{472F8466-AB00-4AEC-889C-AAD60DEC2334:01}

なにやら、べとべとなものが。

これはれっきとした「食べ物」です。

{ECB8A179-E1D3-425F-B46A-5CE263A1145D:01}
ふ~む、今まで見たこともないものですねぇ…
どうやら、切って食べるようなのです。

{44133510-BDB8-4EEA-83D0-77F3F103F3AC:01}
切って、そして、「きな粉+砂糖」をかけて食べると良いとか。。

{48430C5D-A68E-4EB0-B97F-63D8C30BA548:01}

はい、これが完成です。

実はこれ、「鹿児島」の名物の「灰汁(あく)巻き」というものなのです。

鹿児島では「ちまき」とも呼ばれるらしいのですが、私がよく知っているちまきとは全然違います。

普通は「中華」のちまきを思い浮かべると思いますが、この灰汁巻きは、どちらかといえば「デザート」のようなものなのです。

とはいいつつ、きな粉と砂糖がかかっているからそういう感じの味になるだけで、灰汁巻き本体は、なんだか、味がまるでないような感じです(笑)

でも、冷蔵庫で冷やしておいて、きな粉をかけて食べると、なんとなく「美味い(かな?)」という感じにはなります。

まあ、めったに食べることができない、貴重なものをいただきました。

<おしまい>

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ