先週の金曜日、私(久末)が事務局として関わった国際会議が終わりました。
今年は5月にも別の国際会議があり、とても大変な1年でした。
今回の国際会議も、特に大きな問題もなく、無事に終えられたことに心から安堵しています。
このようなイベントがうまくいくかどうかは、決して「運任せ」ではありません。
計画したことがうまくいくよう、何度も何度も、事前に頭の中でシミュレーションをしなくてはなりません。
そこには、「理屈」が必要であり、「根気」が必要であり、そして「細かさ」が必要です。
たぶん、何かを成し遂げるには、「理屈」と「根気」と「細かさ」が、何においても必要なのではないでしょうか。
この3つのどれかが欠けてしまうと、きっと「運」に左右される部分が増えてしまう。
望むような結果が得られるようにしたいのならば、「運」ではなく、自分自身の努力でできるもの、すなわち、「理屈」と「根気」と「細かさ」を持ち続けることだと思います。
「理屈」と「根気」と「細かさ」のうち、どれかが欠けてしまっていて、さらに「運」もなかったとしたならば、「努力はしたけれど、結果が悪かった」ということになりかねません。
「努力」を「結果」につなげるには、「運」などに頼らず、「理屈」と「根気」と「細かさ」を持つことが一番だと思います。
たぶん、なんでも同じですね。
英語の勉強もそう。
仕事もそう。
人間関係もそう。
理屈を持たずに努力したり、
理屈ばっかりで努力をしなかったり、
はたまた、理屈もあるし、努力もするけれど、そこに細かさがちっともなかったり。
おそらく、「望むような結果」にならないのは、「理屈」と「根気」と「細かさ」のどれかが欠けているから。
「運」という不確定要素に頼らないで、望むような結果をいつでもだせるように、「理屈」と「根気」と「細かさ」を忘れずにいたいと思います。
※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)