英語を教えるという仕事をしていると、時々、自分の無力さを痛感することがあります。

発音を教える、文法を教える、英文の作り方を教える。

だけどそれは、「情報として伝える」というだけであって、本当に「身につける」というレベルにまで持って行くのは結局は学習者本人なわけです。

いくら教えても、学習者本人が「身につけよう」と思わなくては身につくはずがありません。

しかも、「繰り返しやって時間をかければ良い」という話でもありません。

時間をかけ、量をこなしても「できるようにならない」ということもあるのです。

そういう場合、「学習者本人の意識」に問題があります。

「何をどのように注意すれば良いか?」

「自分がやっていることは、外から見たらどのように見えるか?」

「今理解した内容は、具体的に、どのような事柄につながって考えていくことができるか?」

などのような「意識」があるなら、それは「量(時間)」に比例して上達していくことでしょう。

ところが、そういう「意識」がなければ、上達するはずの能力があっても上達しません。

人に何かを教えるには、「教えたい事柄だけ」を伝えれば良いのではないのですよね。

「自分で何かを学んでいく」という姿勢を学習者が持つために、教える側は何をすれば良いのか?

そういうことを考えることこそが「教える」ということなのかもしれません。

<おしまい>

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ