私(久末)は昨日「ある英語の試験」を受けてきました。
受験にあたり、自分の名前や受験番号などを記入する「カード」がありました。
この「カード」の「姓名」を書く欄のところに、「氏(Family Name)」と「名(First Name)」と書かれていました。
普通の人は気にならないかもしれませんが、私はこの表現がとても気になりました。
<アメブロからの続きはここから>
どこがどうおかしいかと言うと、「family」と「first」という2つの言葉は、意味として「対応していない」という点です。
「first」は「順番」に関係した言葉で、「最初の」という意味を表します。
一方、「family」は「順番」とは関係のない言葉です。
つまり、「first name」という言い方と、「family name」という言い方は、組み合わせとしては不自然なのです。
では、どうすれば良いかと言うと、「順番」に関係した言葉として、「first」に対して「last」という言葉を使えば良いのです。
「last」もまた「順番」に関する言葉で、「最後の」という意味になります。
「first name(最初の名前)」と「last name(最後の名前)」。
これらは「単なる順番」を表しているだけですので、それが「姓」なのか「名」なのかの区別はありません。
「姓」と「名」のどちらを先に表示し、どちらを後に表示するか、というのは「国」や「地域」などによって異なるのが普通です。
英語圏では「名」が先で、「姓」が後になるのが普通です。
しかし日本では「姓」が先で、「名」が後になるのが普通ですね。
国や地域によって、名前の「順番」が異なるわけですから、国際的に様々な人が集まるような場面では「first name」や「last name」といった表現は極力避けられるべきです。
では、「姓」と「名」を英語で表現するとしたら、どうすれば良いのでしょうか?
一般的には「family name」と「given name」とすることが多いように思います。
(※「family name」のことを「surname」とする場合もあります。)
「family name」というのは「家族の名前」という意味ですから、日本語の「姓」にあたります。
一方、「given name」というのは「与えられた名前」という意味で、日本語の「名」にあたります。
「姓」と「名」を英語で表現するならば、「given name & family name」という組み合わせにするか、あるいは「first name & last name」という組み合わせにするか、どちらかですが、英語圏以外の人達も関係してくるような場合には「given name & family name」という組み合わせを使うのが無難です。
ところが、「英語」を扱う試験で使用される用紙の中で、「family name & first name」という、なんともちぐはぐな組み合わせが使われているということは驚きです。
私は今日、この試験の管理をしている団体に電話でこのことを申し入れました。
「担当者に伝えます」との返答でしたが、今後の対応に期待したいと思います。
英語学習者の皆さんは、「given name」と「family name」、「first name」と「last name」の組み合わせを間違わないように気をつけましょうね。