英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。

それを1つずつ紹介していくコーナーです。

 

今日の題材は「cotton」という言葉です。

これは「綿」や「脱脂綿」といった意味の言葉で、日本語でも「コットン」として馴染みのある言葉ですね。

ローマ字のように読めば「コットン」となるのですが、英語での発音は「コットン」とは少し違っています。

さあ、今日も発音の勘違いを1つ解消しましょう。

 

<アメブロの続きはここから>

 

「cotton」の発音記号は[kάtn]となります。

カタカナで書くなら「コァンン」という感じになります。

最初の「co」の文字に対応する発音記号[kɑ]の部分は、まあ、「コ」を少し長めに発音しながら、ほんの少しだけ「ア」が混ざった感じにすればオーケーです。

それよりも問題なのは後半です。

スペルでは「tton」となっており、いかにも「トン」と発音してしまいそうですが、発音記号を見ると[tn]となっています。

つまり、母音が含まれていないのです。

[t]を単独で発音するならば、「トゥ」という音を無声音、つまり喉を振動させずに発する音となります。

また[n]は、日本語で「ナ」と発音する直前に舌先が口の中で触れるところを確認し、そこに舌をつけっぱなしにした状態で「鼻」と「のど」の両方から「ン」という音を出すのです。

[t]と[n]をそれぞれ独立して発音するならば良いのですが、この単語では[t]と[n]が連続した音となっています。

[t]も[n]も、どちらも「舌先をつけた状態」から発音が始まります。

特に、[t]については、舌先をつけっぱなしにするのではなく、空気を吐き出すのと同時に舌先を「離す」という動作が必要になります。

つまり、[t]から[n]に音をつなげるとしたら、[t]で舌先をつけてから離し、[n]の時に再び舌先をつける、ということをしなくてはならないことになります。

しかし、実際には、アメリカ人などのネイティブは、[t]と[n]の間で舌を離さず、そのままつけっぱなしにして[t]から[n]に音を移行させます。

こういう発音の仕方は、日本語にはありませんので、ここで文字で説明するのはとても難しいのですが、とにかく、理屈としては[t]から[n]に移行する際に「舌を離さない」ということになるわけです。

そうすると、聞こえた感じは、「トゥ」という「t」の空気をはじく独特の音が発生せず、「のどで音を飲み込んだような感じ」で「ン」というような音になるのです。

すくなくとも、カタカナで「トン」という感じの発音ではなくなります。

是非覚えておいてくださいね。

 


本校では、「勘違い発音」を1つずつ丁寧に直していくレッスンを行っています。

発音美人になるためには、勘違い発音をなくしていく必要があります。

本校での発音レッスンに興味のある方は、まずは「無料説明会」にお越しください。

>>> 無料説明会のお申込はこちら