英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。
それを1つずつ紹介していくコーナーです。
今日の題材は「outlet」という言葉です。
これは「out(外へ)」という副詞と「let(〜させる)」という動詞が合わさった言葉で、「外に出させる」ということを表す言葉です。
「外へ出させる」ということから、「はけ口」という意味となったり、あるいは電気などの「出口」の意として「コンセント」という意味になったりします。
日本語では、普通なら市場に流通しないような「規格外商品」や「流行が過ぎた商品」などを売る店のことを「アウトレット」と呼びますが、これも「外へ出させる」という意味から来ています。
「outlet」は、日本語の「アウトレット」というカタカナと同じように発音すれば良いと思っている人が多いと思いますが、「英語」としての発音には注意が必要です。
<アメブロの続きはここから>
「outlet」の発音記号は[áutlèt]です。
これを敢えてカタカナで表記するならば、「アウ(t)レt」という感じになります。
カタカナで表記すると言っておきながら「t」という記号を使っていますが、これはカタカナでは書けないので、以下、説明します。
まず、普通「t」の発音は、「トゥ」という音を出してみて、今度はそれを「ひそひそ声」のように、「声帯を震わせず」に出してみると正しい音になります。
「声帯を震わせずに出す音」のことを「無声音」と言います。
「t」という音を発するには、「舌先」を上手く使わなくてはなりませんね。
「タ」という日本語の音を普通に出そうとすると、自然と、舌先が「上顎」に触れますね。
「上顎」の、「前歯」と「天井のへこみ」の間あたりで、やや前歯に近いあたりです。
そこに「舌先」をつけた状態から、空気を吐き出しながら「トゥッ」という音を出すと同時に舌先を離します。
舌先を離さなければ「トゥッ」という空気の音は出ません。
これが「t」の音、ということになります。
「outlet」という単語では、一番最後の「t」の文字の部分は、上記のような感じで「トゥ」という空気の音を出すと良いでしょう。つまり、最後は、舌先は「離れる」のです。
ところが、「outlet」の真ん中にある「t」の文字の部分は、同じ「t」という文字であっても、語尾の「t」は異なる発音となります。
なぜかと言うと、真ん中の「t」の直後には、[l]の音(「L」の文字に対応する音)」が来ています。
「L」の音もまた、「舌先」を上顎につけた状態から始まります。
つまり、「t」と「l」の2つの音が連続しており、どちらも「舌先を上顎につけた状態」から始まる、ということです。
このような時、英語を母国語とする人達(主にアメリカ人)は、「t」の時に、本当ならば「舌先を離す」ということをすべきなのですが、直後にまた「L」などの「舌先をつける音」が来る時には、「t」の音の時に「舌先を離す」ということをせず、「舌先をつけっぱなしにして次の音につなげる」ということをやります。
そうすると、「t」の音が、もはや「t」っぽい音には聞こえなくなってしまうのです。
「t」っぽい音ではない、というのは、具体的には、「舌先を上顎につけたままの状態」を維持したまま、音を「飲み込む」ようにして、「グ」やら「ウ」やら「ドゥ」やら、なんとも文字にしづらい音となる、ということです。
本来ならば「声帯を震わせないで出す音」となるはずの「t」ですが、この時ばかりは「声帯を震わせる音」として発せられます。
そうすると、「アウトレット」の真ん中の「ト」に当たる部分は、「グ」やら「ウ」やら「ドゥ」やら、といった、日本人には難しい発音となります。
さらに、この単語のアクセントは先頭の「ou」の文字の部分に置かれていますので、先頭の「ア」に当たる音をグッと高く、強く発音し、それより後ろの部分は全て低く、弱く発音されます。
アクセントの位置についても、日本人が「アウトレット」とカタカナで発音する場合とはだいぶ異なりますので注意しましょう。
是非覚えておいてくださいね。
本校では、「オンライン」での個別発音レッスンを行っています。
発音美人になるためには、勘違い発音をなくしていく必要があります。
本校でのオンラインの英語発音・発音レッスンに興味のある方は、以下をご覧ください。
>>> オンライン・英語発音個別レッスン