<前回の続き>

(「子供向けの英語教育について」の過去記事一覧はこちら。)

 

子供向けの英語教育の是非について考えるこのコーナー。

自分の子供に英語を学ばせよう、それも、なるべく早いうちから学ばせようとする親達が、日本にはたくさんいます。

世界で見てもその傾向はあるようです。

英語という言語が、世界の「共通語」として使われる時代はまだまだ続きそうです。

しかし、自分の子供に英語を学ばせて、一体、何をしようと言うのでしょうか?

肝心の大人達が、英語を学ばせる目的を明確に持っていない、あるいは理解していないというケースが多々あるようです。

今日は、「何のために英語を学ぶのか?」について考えてみましょう。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

私(久末)は、英語というものは、ある程度大人になってから学び始めても全く問題ないと考えています。

もちろん、今の日本では、中学校から「勉強」としての英語が始まりますので、中学生になったら嫌でも英語を学ばなくてはなりません。

しかし、「英語は言語である」ということを忘れてはいけません。

中学校に入る前、あるいは小学校に入る前から子供に英語を学ばせるには、それなりの「目的」を持つべきだと思います。

 

例えば、親の仕事の都合で、海外に引っ越す予定がある、というのならば、子供に英語を学ばせる必要があるでしょう。

あるいは、家族の中に「外国人」がいて、コミュニケーションを取るために英語が必要だ、ということならば英語を早くから学ばせなくてはなりません。

しかし、おそらく、多くの親達の心配というのは、「学校に入ってから英語が苦手にならないように」ということではないでしょうか。

もしそうであるならば、前回までにご紹介したように、「考える力」を鍛えたり、「音感やリズム感」を鍛えたり、あるいは「人に自分の考えを伝える力」を養ったりすることの方がよほど重要です。

「学校の成績」を心配するのは分かりますが、基本的な思考能力と言語的な感性さえあれば、中学校に入ってから十分に英語を身につけていくことができます。

また、「将来の仕事の幅を広げるために、今のうちに英語を学ばせたい」と思う人もいることでしょう。

しかし、それもまた、「考える力」や「人に自分の考えを伝える力」がなければ、仕事のできる人間には育たないでしょう。

いったい、「何のために英語を学ばせる必要があるのか?」ということを、色々な角度から、親達自身がよく考えなくてはなりません。

「自分が苦手だったから、子供には英語で苦労させたくない」ということならば、なおさら真剣に「英語を学ばせる目的」を考えてみるべきだと思います。

 

<続く>

 

 


 

本校では、なぜ英語を学ぶのか、という観点で保護者の方ともじっくりお話ししております。

その上で、「大人になっても役に立つ英語力を身につけたい」ということであれば、本校では小学5年生から受け付けております。

詳しく知りたい方は、まずは「無料説明会」にお申込ください!(親子でご参加ください。)

>>> 無料説明会のページ