(「残念な英語学習法」シリーズ過去記事はこちら

 

英語を勉強していてもなかなか身につかない。

原因は色々考えられますが、「学習法」が適切でなければ、努力というものが実にならなくても当たり前。

今日は、「文法」を定着させるために必要なことについて考えてみましょう。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

前回、「文法」というものは「英文を和訳する」という時に使うだけでなく、「日本語から英文を作る」という時にも使ってみましょう、と書きました。

つまり、「インプット」のためではなく、「アウトプット」のために文法を使うのです。

人が何かを身につけようとする時、たいていお手本を「インプットする(中に入れる)」ことから最初に行います。

しかし、「インプット」だけで何かが身につくことはありません。

お手本をインプットしたら、今度は、それをマネして「アウトプット」してみることで、少しずつ自分自身がお手本に近づいていくのです。

英文法も同じ。

「英文法」を使って、「英文→和文」というインプットに偏るのではなく、「和文→英文」というアウトプットを繰り返していくことで、少しずつ、英文法というものが自分の中に定着していくのです。

 

というわけで、英文法を使って「英作文」をやりましょう、という話になるのですが、ここで注意点が1つあります。

それは英作文を繰り返す「回数」と「難易度」のバランスです。

残念な学習法として、「難しい英文を、時間をかけて少しだけ作る」というやり方をしている人がたくさんいます。

「難しいものに取り組んだ方が力になりそうだ」という発想から来ているのでしょう。

しかし、それではなかなか英文法は身につきません。

逆に、「易しい英文を、時間をかけずにたくさん作る」という方がむしろ効果的です。

それはなぜでしょうか?

その答えは、また次回、一緒に考えてみましょう。

 

<続く>

 


 

本校では、学んだ文法を使って「英文を作る」という練習をたくさん行います。

興味をお持ちの方は、ぜひ本校の「無料説明会」にお申し込みください。

>>> 無料説明会のお申込はこちら