例えば、街を歩いていて、車が走るような道を渡ろうとしたとします。

そこへちょうど車がやって来たとしましょう。

日本ならば、仮にそこが「信号のない横断歩道」だった場合、なかなか車は止まってくれません。

日本の道路交通法としては、「横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいるときは必ず一時停止をする。」という決まりになっています。

つまり、本来ならば、横断歩道を渡ろうとしている人がいた場合には、車の方が止まらなくてはならないのです。

そういう決まりであるにも関わらず、止まらないドライバーがほとんどなのが日本の道路事情の実態です。

 

一方、アメリカでは、ほぼ100%の確率と言っていいほど、たいてい車の方が止まってくれます。

仮に「横断歩道」でなかったとしても、車を停めて歩行者に譲るドライバーがたくさんいます。

たいていどのドライバーも、歩行者に優しいのです。

この点においては、日本はアメリカを見習うべきだと思います。

日本で、横断歩道を渡ることができなくて困っている人(例えば、お年寄りや小さな子供など)を見かけると、とても残念な気持ちになります。

これから来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本を訪れる外国人は増えることでしょう。

ドライバーの皆さん(私も含む)、是非、横断歩道での「歩行者優先」を意識して実践しましょう。