(これまでの記事一覧はこちら。)
英語を学習しているのに「発音」だけは放っておいてしまっているという人、いませんか?
自己流の発音、カタカナのような発音で「絶対に通じない」とまでは言いませんが、聞きづらい発音では相手に負担を強いることになります。
キレイな発音というものは、聞く相手の負担を軽減し、コミュニケーションをよりスムーズにしてくれます。
今日は、日本人の多くが苦手とする「無声音」についてお話します。
「無声音」というのは、「喉を振動させずに、空気の音だけで発する音」のことです。
分かり易く言うと、「ささやくような、ひそひそ声」のことです。
例えば、「好き」という言葉を声に出して言ってみてください。
普通、日本人の多くは「好き」の最初の「ス」の音を無声音で発します。
喉の「声帯」のあたりに自分の指を置いて、震えるかどうか確認してみてください。
「好き」の「ス」の時には震えていなくて、「キ」の「イ」の音の所で震えるのがわかると思います。
この「ス」のように、喉を振動させないで、ささやくように、ひそひそと話す時の音のことを「無声音」と言うのです。
で、この無声音ですが、英語初学者の多くが、上手に発することができません。
全体的な発音が正しかったとしても、無声音にすべきところを無声音にしなければ台無しです。
逆に言えば、然るべき箇所できちんと無声音で発することができれば、それはそれはキレイな発音になるから不思議です。
次回は、もう少し「無声音」についてお話しますね。
どうぞお楽しみに。
<続く>
※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)