<前回の続き>

(「発音美人になりましょう!」の記事一覧はこちら。)

 

英語の発音が上手になるには、前回までにご紹介した「空気の音」を丁寧に発音することが大事です。

しかし、それだけではありません。

日本人が「これはカンタン」と思っているような音であっても、意外に難しいものもあります。

そのうちの1つとして「n」の音が挙げられます。

さあ、今日も発音美人になるためのコツを1つご紹介しますよ!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「n」の音は、日本語で言うならば「ナ行」に当たりますね。

「ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ」と発音する時に使われる音、それが「n」の音です。

「n」の後ろに「母音(a, i, u, e, o)」が置かれる時には、ほぼ日本語と同じように発音すれば良いのですが、問題は「n」の後ろに母音が置かれていない時です。

例えば、「in」という単語。

これを日本人は「イン」と発音しますね。

「n」の文字の部分を、日本人は「ン」という日本語の音に置き換えるのが普通です。

しかし、「n」の音と、日本語の「ン」の音は同じではありません。

「n」の音は、「ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ」と発音する時と同じで、「舌先」が「上あご(口の中)」に触れます。

「ナ」と発音してみると、口の中で自然に「舌先」がくっついてしまう部分がありますね?

「n」の音は、そこに舌先を「くっつけたまま」で、「のど」と「鼻」の両方に振動が行くようにしながら発音するのです。

「唇」については、「ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ」と発音してみれば分かる通り、「唇はとじない」ようにして発音します。

以上が「n」の発音の仕方の「基本」なのですが、日本語の「ン」はこれとは違っています。

例えば、「しんし(紳士)」という言葉を発音する時、真ん中の「ん」については、「舌先」はどこにも触れないのが普通ではないでしょうか。

あるいは、「さんすう(算数)」という場合なども、「舌先」はどこにもつきません。

つまり、日本語の「ン」は、前後の文字にもよりますが、「舌先をつけないで」発音することができるのです。

 

ところが、英語の「n」は、きっちりと「舌先をつけたまま」で発音する必要があります。

仮に、日本語の「しんし」という言葉を、ローマ字で「shinshi」と書いたとしましょう。

これをアメリカ人などの英語圏の人が発音すると、「n」の部分は、たいていきっちりと「舌先をつけたまま」で発音することでしょう。

そうなると、日本語の「しんし」という発音とは、少し違って聞こえます。

逆に日本人が英語の発音で「n」のところで「舌先をつけない」で発音すると、それは英語圏の人からすれば「少し違って」聞こえるのです。

英語における「n」の発音は、日本語の「ン」の置き換えではなく、きっちりと「舌先をつけたまま」で、少々長めに発音するようにすると良いでしょう。

 

<続く>

 


 

本校では、「n」の上手な発音の仕方を丁寧に指導しています。

興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

>>> 無料説明会のページ