<前回の続き>

(「発音美人になりましょう!」の記事一覧はこちら。)

 

日本人の中には、ごく稀ではありますが、英語の発音がとてもキレイな「発音美人」がいます。

その一方で、発音がキレイとはお世辞にもいえないような人はたくさんいます。

「発音美人」と「そうでない人」を分けるポイントはいくつもありますが、その1つに「語尾の無声音化」というものが挙げられます。

さあ、今日も発音美人になるためのコツを1つご紹介しますよ!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

前回まで、「語尾の無声音」についてご紹介しました。

「無声音」というのは、「喉の声帯を振動させずに発する音」であり、
「有声音」というのは、「喉の声帯を振動させて発する音」のことです。

多くの英語発音の解説書では、[d]、[z]、[v]は「有声音」であり、これらの「無声音」がそれぞれ[t]、[s]、[f]と説明しています。

しかし、[d]、[z]、[v]は、「語尾(単語の最後)」に置かれた場合は「無声音化」されることが多々あります。

これは「音声学」という学問だけでははかり知ることのできない「実態」です。

英語圏のネイティブたちが実際にどのように発音しているかを様々な観点で観察しなくては、このような実態は見えてきません。

そして、そうした実態を観察することなしには、「発音美人」への道のりもあり得ないのです。

 

さて、[t]に対する[d]、[s]に対する[z]、[f]に対する[v]のように、日本語でいうところの「清音と濁音」の関係になっている発音パターンは他にもあります。

それは[ts]と[dz]です。

[ts]は、カタカナで言うならば「ツ」で、[dz]は、カタカナで言うならば「ヅ」です。

世の中には、[dz]の発音を「ズ」として捉えてる人もいるかもしれませんが、ここでは敢えて「ズ」ではなく「ヅ」として考えます。

[ts]は日本語的に分類すれば「清音」であり、かつ英語の発音として分類しても文句なしに「無声音」です。

一方、[dz]は、日本語的に分類すれば「濁音」であり、英語の発音としては、一般の発音解説書の分類では「有声音」となっています。

しかし、[dz]の音はたいてい「語尾」に置かれるので、「ネイティブの実態」としては「無声音」となることが多いのです。

[dz]を「ヅ」と発音したとして、それ自体を「無声音」にするとしたら、その音は[ts]とよく似た音となります。

例えば、「cart」という言葉の複数形は「carts」となり、この語尾の発音は[ts]となります。

これをカタカナで書くとしたなら「カーツ」のようになります。

これに対し、「card」という言葉の複数形は「cards」となりますが、この語尾の発音は[dz]となります。

この時、[dz]は、カタカナで書くならば「ヅ」ではあるのですが、それを「無声音」で発音すると、結局は「ツ」とよく似た音になるのです。

従って、「cards」の発音は、カタカナで書くと「カーヅ」ですが、実際の発音は「カーツ」のように聞こえる、ということです。

では、「carts」と「cards」は完全に同じ発音かと言えば、そういうわけではありません。

「carts」はあくまでも「カーツ」のように発音し、「cards」はあくまでも「カーヅ」のように発音するのですが、どちらも語尾が「無声音化」されるので、「よく似た音」になるだけなのです。

 

さて、連続でお届けした「語尾の無声音」の話でしたが、これは「発音美人」になるには必須の知識&テクニックです。

是非意識してみてください!

 

<続く>

 


 

本校では、「有声音」と「無声音」の発音の仕方について、一人一人個別に丁寧に指導しています。

興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

>>> 無料説明会のページ