今週もやって参りました。

「目次だけ」で英文法を想像しながら「昔の記憶を辿りましょう」のノスタルジーコーナー!

今週から「疑問詞」に入ります。

それではどうぞっ!!

===========================
第5章 疑問詞
第1節 疑問詞の用法
 1. 疑問詞とは

 2. 疑問代名詞と疑問副詞

 3. 直接疑問文と間接疑問

===========================

さあ、いかがでしょうか?

って、うわ、少ない…。

これは、ちょっと、ブログ記事的にダメですね。

しょーがないから補足を書きます。

疑問詞というのは、「Yes」や「No」では答えることができない疑問文をつくるための言葉です。

具体的には、「誰」「どれ」「何」「どこ」などのことです。

こういう言葉がないと、日常生活、相当不便になってしまいます。

「今朝、何を食べたの?」と聞きたい時に、「何」という言葉が無かったとしたら大変です。

「今朝、あなたは鮭を食べましたか? それともリンゴを食べましたか? それとも・・・」なんて具合に全部聞いていく訳にはいきませんものね。

「Yes」や「No」ではなく、答えてほしい内容を直接尋ねるための言葉、それが「疑問詞」なのです。

日常の会話は、半分近くは「疑問文」で成り立っています。

「疑問文」から会話が始まる、ということだってしょっちゅうです。

ということは、「Yes」や「No」以外の答えを求める時に使われる「疑問詞」は、日常会話においては「必須」の言葉と言えるでしょう。

「Yes」や「No」以外の答えを求めるような疑問文のことを「直接疑問文」と言います。

で、「間接疑問」というのもあるのですが、これは、まあ、軽く流してください。

あとは、区別しなくてはならないのは「疑問代名詞」と「疑問副詞」というやつ。

これについては、実は、過去のブログ記事で軽く説明したことがありました!

過去のブログ記事:『「問う人」と「答える人」

参考までに、軽く読んでもらえたらうれしいです。

さて、次回は「第5章第2節」をご紹介します。

どうぞお楽しみに!

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ