耳が聞こえる人ならば、誰もが言語を修得することができます。
母国語だろうと、外国語だろうと。
でも、言語の修得度というものは個人個人で異なりますね。
言語修得の度合いをはかる基準はたくさんあるでしょうが、私は「音が見える」あるいは「文字が聞こえる」という観点がとても重要だと思っています。
「音が聞こえる、文字が見える」ではありません。
「音が見える、文字が聞こえる」なのです。
これができる割合や程度は、その言語の修得度を表す一つの指標となります。
「音が見える、文字が聞こえる」ということが容易にできる人ならば、例えば、英語で映画を見ていても、セリフが頭の中で「文字」として浮かぶことでしょう。
「そんなの難しい!」と思う人もいるでしょうが、これを母国語に置き換えてみるとわかると思います。
あなたは、日本語のドラマや映画を見ていて、セリフの一字一句を逃さずに文字化することはできますか?
たぶん、多くの人ができるはずです。
きちんと漢字で書けなかったとしても、せめてひらがなやカタカナでは書けるはずです。
つまり、母国語であれば、たいていの人が100%の程度で「音が見える、文字が聞こえる」ということを実感することができるのです。
同様に、アメリカ人がアメリカ英語を見ていたら、よほど文盲(文字が読めない人)でない限り、一字一句逃さずに「文字化」できるはずなのです。
これを外国語学習に置き換えてみて、自分がどれだけ「音が見える、文字が聞こえる」ようになったか、と確認することで、自分の修得度を知る目安になります。
では、どうすれば「音が見える、文字が聞こえる」ようになるのでしょうか?
続きはまた今度!
どうぞお楽しみに!
カテゴリー
- A面・B面の哲学
- あの言葉の意外な意味
- アメリカ旅行記2012
- イベント開催情報
- エイバル会
- オーバーワークをどうにかしよう
- カタカナでは通じない英単語
- カタカナでは通じない英語の地名国名
- カルチャー
- ここが変だよ学校英語
- だから英語ができるようにならねえんだよ
- どう違う、あの表現とこの表現?
- パソコンの話
- ハワイ旅行記2019
- ブログ
- ヘタでもみんなで英作文!
- マメ知識
- メールマガジン
- 勉強法/学習法
- 勘違い発音
- 単語の正しい訳し方
- 地元・松戸の情報
- 変な英語
- 子供向けの英語教育について
- 心の健康を損なわないために
- 日本の教育について考える
- 日本語の話
- 映画で英語
- 時間をうまく使う方法
- 最近見た映画
- 未分類
- 未来へつながる教育論
- 残念な英語学習法
- 異国の文化
- 美しい英語発音のススメ
- 苦手を克服するために
- 英単語のお勉強
- 英文法の基礎学習
- 英文法の話
- 英文法を「目次」で学ぼう
- 英語の発音の話
- 英語の自然な表現を目指して
- 英語はこうやって学ぶもんだよ
- 英語は絶対暗唱だ!
- 話し上手のルール
- 誰でも「できる人」になれる!
- 賢い人になろう
- 音が見える、文字が聞こえる