みなさん、英文法、勉強していますか?

英文法を知れば、「相手に通じやすい英語」になり、相手への負担を軽減することができます。

というわけで、わりと本格的な内容へと進んできた「目次で学ぼう」のコーナーですが、読み飛ばさず、がんばって「目を通す」ということをやってみてくださいね。

今日は前回の「不定詞」の続きです。

ではどうぞ~!

===========================
第8章 不定詞
第2節 不定詞の用法
 3  to不定詞の副詞的用法
  (1) 「~するために/~しに」

  (2) 「~して」

  (3) 「~するとは」

  (4) 「~すれば/~する限りでは」

  (5) 「~するには/~するのに/~する点において」

  (6) 「~するように」

  (7) 「~するように/~すると」

  (8) 「その結果~した」

  (9) 「~することを/するのを」

 4. その他の不定詞の用法
  (1) 「not [never] + to不定詞」の用法

  (2) 「疑問詞+to不定詞」の用法

  (3) 「完了不定詞」の用法

  (4) 「独立不定詞」の用法

  (5) 不定詞の意味上の主語

  (6) 「it is +形容詞+to不定詞」の表現

  (7) 「so as to」の用法

  (8) 「be+to不定詞」の用法

  (9) 「代不定詞」の用法

  (10) 原形不定詞の用法

===========================

さあ、いかがでしたか?

途中「同じ日本語の表現」となっているものもありますが、意味合いが異なるものです。(文法書の中ではもう少し詳しく説明していますが、「目次」ではここまで!)

さらに後半は「完了不定詞」だとか「独立不定詞」だとか、ちょっと難しそうな項目が出てきましたね。

でも、こういう名前だけで敬遠しないで、きちんと文法書を読むと意外に理解できたりするものです。

1つの文法項目を知れば、それだけ「表現の幅」が増えるわけです。

是非、これをきっかけに英文法の学習に一歩を踏み出してみませんか?

さて、次回は「第9章」に入ります。

どうぞお楽しみに!

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ