「あれから3年…」な〜んて、たいそうなタイトルをつけてしまいましたが、なんてことはありません。

2012年6月22日、私(久末)はふとしたことをきっかけにして、「これからは左手で箸を持って食事しよう」と決めたのです。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

それ以来、私は「左手」で箸を使ってきました。

私にとって「左手」は利き手ではありません。

なので、「左手」で箸を使うということを始めた当初は、それはもう大変でした。

ですが、人間、やれば少しずつ慣れるものです。

だんだんと左手で箸を使う「コツ」のようなものがつかめてきました。

それでも、3年経った今でも、左手で箸を使うとまだまだ不自由を感じます。

これは「外国語を使って生活する」ということに似ているように思います。

「右手(利き手)」というのは「母国語」。
「左手(利き手と逆の手)」というのは「外国語」。

「左手の箸」も「外国語」も、どちらも「使い慣れない新しいこと」と言えます。

子供の頃から慣れ親しんだものではなく、「使い慣れない新しいこと」を取り入れようとするのは、楽なことではありません。

それでも、積極的に、継続的に使い続けていけば、少しずつ、少しずつ、自分の身体が慣れてきます。

そりゃあ、最初は大変です。

いや、最初というより、しばらく経っても大変です。

私は3年間も左手で箸を使い続けてきましたが、今でも「右手」にはかないません(笑)

「右手」は「母国語」なのですから、当たり前です。

しかし、「左手」だって、だいぶ自由に動くようになってきました。

外国語も同じです。

辛抱強く使い続けることが大事なのです。

私は左手で箸を使うということを、一人でひっそりと続けていますが、英語もまた、学習者一人一人が、ひっそりと続けていくことなのだろうと思います。

「そのうち、少しずつ、きっと自分の身体が慣れてくれる」と信じ、続けてみましょう。

私もまだまだ、左手で箸を使うということを続けてみます!

 

<おしまい>