<前回の続き>
(「発音美人になりましょう!」の記事一覧はこちら。)
英語の発音記号には似ているものがあります。
その中で、[ʒ]と[dʒ]は、英語学習者を悩ませる発音記号と言っても過言ではありません。
この2つはどのように違うのでしょうか?
<アメブロからの続きはここから>
前回、[z]と[dz]の発音の違いについて説明しました。
[dz]の音は、[d]の記号があるので、「d」の発音をするときに舌先が触れるところに舌先をつけた状態から発音し始めます。
一方、[z]の音には[d]が入っていませんので、「舌先がどこにも触れていない状態」からスタートして発音するのです。
今回ご紹介する[ʒ]と[dʒ]についても、[d]の発音の有無による違いと考えれば良いのです。
まず、[d]がついていない[ʒ]の発音は、「舌先」をどこにも触れさせない状態から始めて「ジュ」と発音するような感じです。
「のど」を振動させるというよりは、舌先の「上」を空気が抜けていくようにして、「空気の音」を長く出し続けるのです。
基本的に[ʒ]の発音は、「s」のスペルに対応しています。
例えば、「vision」の「s」、「treasure」の「s」などです。
舌先をどこにもつけないように気をつけながら、「舌の上を空気が抜けていく」ようにして発音しましょう。
一方、[dʒ]の発音は、[dz]の発音と同じように、最初に「d」の発音と同じところに舌先をくっつけます。
その状態から、「ジュ」と言えば良いのですが、これは音としては「チュ」に近い感じの音になります。
「チュ」という音に「濁点」をつけ、「ヂュ」と発音するような感じです。
[dʒ]の音は、「g」や「j」や「d」のスペルに対応するのが普通です。
例えば、「range」の「g」、「Japan」の「j」、「education」の「d」などです。
日本語では、「舌先」をつけなくても「ジュ」と言える場合もありますが、[dʒ]の発音の時には舌先をつけなくてはならないということに注意が必要です。
似ているようで微妙に違う[ʒ]と[dʒ]の2つの発音。
是非、実際に発音して練習してみましょう。
<続く>
本校では、[ʒ]と[dʒ]の区別について、実際に発音しながら丁寧に指導しています。
興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。
>>> 無料説明会のページ