今日は「新浦安」で英会話教室を開催しました。

今年最初の今日、新しく「体験」としてご参加くださった方もいらっしゃいました。

体験参加は随時受け付けておりますので、浦安にお越しになれる方は是非お問い合わせください!

さて、昨日、一昨日と「学校英語」の文法についていちゃもんをつけている私ですが、今日も引き続き「英文法」について学習していきましょう。

例によって、「目次」に書かれた情報だけで「どんな話だろう?」と想像力を膨らませていくこのコーナー。

今日は「相関接続詞」と「接続副詞」というものについてご紹介します。

それでは早速見てみましょう。

===========================
第12章 接続詞
第3節 相関接続詞・接続副詞
 1. 相関接続詞
  (1) 「not only A but also B」(Aだけでなく、Bもまた)

  (2) 「not A but B」(AでなくB)

  (3) 「both A and B」(AとBの両方)

  (4) 「either A or B」(AとBのどちらか)(話の中心は「いずれか一方」)

  (5) 「neither A nor B」(AとBのどちらも~ない)

  (6) 「A as well as B」(Bと同様にAも)(話の中心は「A」)

 2. 接続副詞
  (1) 「then」(それから)

  (2) 「so」(だから)

  (3) 「besides」「also」「plus」「moreover」「furthermore」(しかも/さらに/その上)

  (4) 「however」「yet」「nevertheless」「nonetheless」「still」(しかしながら/それでも)

  (5) 「otherwise」「or else」(さもなければ/そうでなければ)

  (6) 「therefore」「hence」(したがって/それ故に)

===========================

さあ、いかがでしたか?

「相関接続詞」なんて聞くと難しそうですが、「not only A but also B」とか「both A and B」とか聞けば、「あ~、あれのことか!」と思い出した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また「接続副詞」というのも、名前は難しそうですが、上記の目次を見る限りは「ふ~ん、なんか見たことある」というものもあるはずです。

「接続副詞」ってなんでしょうね?

もう、この名前が全てを物語っています。

あとは想像力を使って、きっとこうだろう、と自分なりに考えてみてください!

さて、次回はいよいよ接続詞の中でも特に難しい「従位接続詞」についてご紹介していきます。

どうぞお楽しみに!

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ