英語学習者の皆さん、「映画」は見ていますか?
映画はとても有効な英語学習教材となります。
かくいう私(久末)も、10代の頃からかなりたくさんの映画を見てきました。
映画館には時々しか行けませんが、テレビやビデオやDVDを利用して、映画をたくさん見ました。
今にして思えば、私の「英語感覚」は「ほぼ映画によって養われた」と言っても過言ではないかもしれません。
<アメブロからの続きはここから>
アメリカの映画を見ていると、まるで「アメリカで生活していた頃」を思い出すようです。
学校などで使われる教材の英語と違い、そこには「生きた英語」があり、「自然な台詞」や「自然は発音」があります。
そういうものにたくさん触れていると、少しずつ、自分自身の英語も「自然」になっていきます。
さて、「映画」を使って英語の学習をする方法として、私自身がそれとなく実践してきた方法があります。
何日かに分け、少しずつご紹介していきます。
まず、「映画」を見る前の心構えとして、「英語の学習」だと思ってはいけません。
最初は純粋に映画の「ストーリー」を楽しむことが大事です。
映画を見ながら、登場人物に共感したり、話の流れを想像したり、映像や音楽を楽しんだり。
そういう、「普通に映画を楽しむ」ということができると、リラックスして続けていくことができます。
映画は、「英語の音声」のものであれば何でも良いでしょう。
ただ、「アメリカ」と「イギリス」では少々アクセントや表現方法などが異なりますのでご注意を。
よく、「字幕はない方がよいのですか?」あるいは「字幕も英語の方がよいのですか?」などと質問する人がいます。
しかし、「字幕は日本語」が良いです。
つまり、「普通に映画を見る」ようにすれば良いということです。
「音声=英語」で「字幕=日本語」という状態で映画を見ていきます。
できることならば、「同じ映画」を何回も繰り返し見るのが効果的です。
最初の「1回目」は、本当に何も考えず、「英語の学習」という意識すら持たず、ただ「ストーリー」を楽しみましょう。
そして、映画を見終えて全体のストーリーを掴むことができたら、いよいよ「2回目」から英語学習の始まりです。
この続きはまた来週、ご紹介しますね。
どうぞお楽しみに!
<続く>