日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。
それをご紹介していくシリーズの「069」番です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
069:「ドンマイ」
スポーツなどでエラーや失敗をしたプレーヤーに対し、仲間たちが「ドンマイ」と声をかけることがありますね。
「ドンマイ」というのは、「Don’t mind!」という英語表現が由来となっているらしいのですが、実際に英語の世界で、上記のような状況において「Don’t mind!」と表現することはありません。
ではこのような時に何というかと言いますと、「Don’t worry.」や「Let’s forget about it!」などと言います。
気をつけるべきは「Never mind.」という表現。
「Don’t mind.」は英語として耳にすることはありませんが、「Never mind.」はよく耳にします。
では、「Never mind.」というのが日本語の「ドンマイ」のことなのかと言えば、そうではありません。
「Never mind.」という表現は、誰かに頼み事をした後で、なかなかその頼み事が叶えられないような状況だと判断した時に、「さっきの頼み事は取り消すよ」という場合に使われる表現なのです。
言い換えるなら、「Never mind.」は「Forget it.(忘れてくれ。)」ということになるのです。
全然「ドンマイ」という言葉の意味とは違いますね。
スポーツは言語の垣根を越えると言われていますし、私も実際そうだと思いますが、スポーツをしている最中に使われるこんな言葉にも、カタカナでは通じないケースがあるのですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!
※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)