<前回の続き>
前回、「文法学習は、音声学習によって得られる効果を何倍にも高めてくれる」と書きました。
これはどういうことでしょうか。
「文法」は、先人達が、英語の中にある「法則」を見つけてまとめたものです。
そして「音」の中にもまた、英語の「法則」が含まれています。
つまり、「文法学習」も「音声学習」も、どちらも「英語の法則」を獲得することにつながるのです。
ただし、両者には違いがあります。
「文法学習」では、「不完全」ですが「意識」を持って英語の法則を学ぶことができます。
「音声学習」では、「無意識」ですが「全て」の英語の法則に触れることができるのです。
つまり、「意識or無意識」という点と、「不完全or全て」という点で、両者は足りない部分を補い合うのです。
「音声学習」によって獲得された英語の法則は、「無意識」であるが故に、自分でコントロールするのが困難です。
そこで、「不完全」ではあっても、「意識」を持って学習していくことのできる「文法学習」を行っていくと、それまで「無意識」で扱っていた英語の法則を、自分でコントロールすることができるようになっていきます。
これを野球のキャッチボールにたとえると、「音声学習」は「ボールを投げる感覚」を養うことになり、「文法学習」は「ボールのコントロール」を養うことになるのです。
というわけで、「文法学習」は、あくまでも「音声学習」の補助的なものとして捉えつつ、同時に「必須のもの」として捉えておくのが良いと思います。
ところで、「文法学習」というものは、「無限」に続くようなものではありません。
ある程度の範囲を終えてしまえば、それ以上は必要ありません。
だから、一度、その範囲を終わらせてしまえば良いのです。
その範囲とは…。
続きはまた今度!
<続く>
カテゴリー
- A面・B面の哲学
- あの言葉の意外な意味
- アメリカ旅行記2012
- イベント開催情報
- エイバル会
- オーバーワークをどうにかしよう
- カタカナでは通じない英単語
- カタカナでは通じない英語の地名国名
- カルチャー
- ここが変だよ学校英語
- だから英語ができるようにならねえんだよ
- どう違う、あの表現とこの表現?
- パソコンの話
- ハワイ旅行記2019
- ブログ
- ヘタでもみんなで英作文!
- マメ知識
- メールマガジン
- 勉強法/学習法
- 勘違い発音
- 単語の正しい訳し方
- 地元・松戸の情報
- 変な英語
- 子供向けの英語教育について
- 心の健康を損なわないために
- 日本の教育について考える
- 日本語の話
- 映画で英語
- 時間をうまく使う方法
- 最近見た映画
- 未分類
- 未来へつながる教育論
- 残念な英語学習法
- 異国の文化
- 美しい英語発音のススメ
- 苦手を克服するために
- 英単語のお勉強
- 英文法の基礎学習
- 英文法の話
- 英文法を「目次」で学ぼう
- 英語の発音の話
- 英語の自然な表現を目指して
- 英語はこうやって学ぶもんだよ
- 英語は絶対暗唱だ!
- 話し上手のルール
- 誰でも「できる人」になれる!
- 賢い人になろう
- 音が見える、文字が聞こえる