英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。
それを1つずつ紹介していくコーナーです。
今日の題材は「symmetry」という言葉です。
これは「左右対称」という意味の名詞です。
日本語でも「シンメトリー」という言い方をすることがありますが、英語での発音は少し違っています。
<アメブロの続きはここから>
「symmetry」の発音記号は[símətri]です。
これは、敢えてカタカナで書くならば「スィメtリィ」という感じになります。
(途中の「t」は「トゥ」を無声音にした音です。)
この単語では、一番最初の母音である「i」のところにアクセントが置かれます。
つまり、最初の「スィ」の部分が一番高く、強く発音されるということになります。
一方、日本語のカタカナで「シンメトリー」と発音する場合、最初の「シンメ」は高く、その次の「トリー」から低くなるという音程となるのが自然だろうと思います。
英語の場合は、「sy」のスペルに当たる[sí]の音のうち、[i]の音を出している最中からグッと音の高さを「下げる」ことになります。そして、その次の[m]の音の時点では既に低い音になっている、ということになります。
日本語では「シンメ」というように「ン」の音を入れるのが普通ですが、英語では「スィメ」という感じで、「ン」という音は全く入りません。
そして、後半では、「トリー」というよりも、「チュリィ」に近い感じになります。「t」の部分は無声音で「トゥ」という空気の音を出すのですが、これの直後に「ri」が来ているので、音としては「トリー」よりも「チュリィ」に感じとなるのです。
是非覚えておいてくださいね。
本校では、「勘違い発音」を1つずつ丁寧に直していくレッスンを行っています。
発音美人になるためには、勘違い発音をなくしていく必要があります。
本校での発音レッスンに興味のある方は、まずは「無料説明会」にお越しください。
>>> 無料説明会のお申込はこちら