日本に入ってきている「外来語(カタカナ語)」の中で、元々、英語で「-ey」というスペルになっているものがあります。

これを、日本人は「-ey」という文字から「エイ」と読み、そこからさらに「エー」としてしまう傾向があります。

しかし、英語において、「-ey」という文字が単語の最後にある場合、そしてさらに、その単語の前の方に「別の母音」があるような場合には、たいてい、語尾の「-ey」の文字は「エイ」ではなく、「イ(i)」という発音になります。

一番分かり易いのは「money」です。

これを日本語では「マネー」と言いますが、実際の英語の発音では「マニィ」となります。

つまり、最後の「ney」は「ネイ」でも「ネー」でもなく、「ニィ」のようになるのです。

これと同じようなものを以下に挙げます。

・Silicon Valley(シリコン・バレー)
 →「Valley」は「ヴァリィ」という感じの音

・volleyball(バレーボール)
 →「volley」は「ヴォリィ」という感じの音

・Harley Davidson(ハーレー・ダビッドソン)
 →「Harley」は「ハーリィ」という感じの音

・Halley’s Comet(ハレー彗星)
 →「Halley」は「ハァリィ」という感じの音

いずれも「-ey」のスペルのところは「i」の音となります。

もちろん例外もありますが、「別の母音」が前にあって、最後に「-ey」がついている語の場合は、たいてい最後の「-ey」は「イ(i)」となると覚えておけば、まあ、ほぼ間違いはないでしょう。