「すぐに」は、英語では「now」「right now」「at once」「immediately」「right away」「straight away」「soon」のように表現されます。

 

now」は、「後ではなく、今」という意味で「すぐに」と述べる場合に使われます。しかし、「now」と言っても、「ほんの少し後」と解釈されることもあるので、「まさに今」ということを強調する場合には「right now」のように表現されます。

 

at once」は、本来は「1度に」という意味ですが、そのことが「同時に」という意味として使われるようになり、それがさらに「すぐに」という意味で使われるようになりました。例えば「動作A」が発生した時点を基準としたならば、それと「同時に」という意味で「at once」という表現が使われるのですが、そのことがひいては「動作Aと同時と言えるくらいすぐに」という意味を表すようになったのです。「at once」は少々堅い表現であり、また多くの場合「命令文」で使われます。

 

immediately」は、元々「mediate(間をつないでいる、仲介の)」の意の形容詞に、「否定」の意を表す接頭辞「im-」がついて「immediate」となり、これの語尾に「-ly」がついて副詞へと変化した言葉です。「immediate」という形容詞は、「間がつながれていない」や「仲介されていない」といった意味を表す言葉で、日本語の「即座の」や「即時の」や「直接の」といった言葉に対応します。これが副詞となった「immediately」は、「時間的に間が開いていない」ということを表し、ひいては「すぐに」や「直ちに」という意味で使われます。この言葉は「at once」よりもさらに堅い表現であり、くだけた表現やカジュアルな場面ではあまり使われません。

 

right away」は、「動作A」が行われたら、「その後すぐに」という意味で使われます。「at once」や「immediately」は「同時」というイメージが強い言葉と言えますが、「right away」は「その後すぐに」という意味なので、「同時」という意味合いは含まれず、「今からすぐ」や「早速」といった意味合いで使われます。

 

straight away」は、「right away」とほとんど同じ意味ですが、「米式」というより「英式」の表現とされています。ただし「米式」でも「straight away」は使われます。

 

soon」は、「動作A」が行われた時点から、「短い時間が経っているが、長くは経っていない」という意味で使われます。「soon」が比較級の「sooner」となった場合は、時間の経過が「より短くなっている」ということが表されます。また、「as soon as possible」という表現の場合は、「可能な限り、時間の経過が短いうちに」ということが表され、ひいては「なるべく早く」や「なるべくすぐに」という意味が表されます。なお、「過去形」の文で「soon」が使われた場合は「やがて」のような意味となることもあります。