日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズの「041」番です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
041:「カーナビ」

今ではたいていどの車にも搭載されていると思われる「カーナビ」。

ま、私の車には未だについていませんけどね(笑)

正式には「カーナビゲーションシステム」です。

英語で書くと、「car navigation system」と言なります。

ところが、英語で「car navigation system」という表現が一般的に使われているかと言うと、どうもそうでもないようです。

もちろん「car navigation system」と言えば通じるでしょうけど、一般的には別の言い方をするようです。

その一般的な言い方とは「GPS」です。

「GPS」は日本でもよく見かける言葉なので、皆さんもおそらくご存じかと思います。

「GPS」は「global positioning system」の略で、日本語にすると「全地球測位システム」となります。

これは人工衛星を使って、GPS受信機の位置を計算して割り出す「システム」の名前なのですが、アメリカなどでは「GPS」という言葉をそのまま「カーナビ」の意味で使うことが多いのです。

実際の使用頻度を知るために、「have **** in my car.」の「****」のところに「a car navigation system」と入れた場合と、「a GPS」と入れた場合とをGoogleで検索して比較してみましょう。

すると、以下のような結果が出ました。

■have a car navigation system in my car:「2 件」のヒット
■have a GPS in my car:「約 44,100 件」のヒット

ついでに「a」をつけない場合も調べてみました。

■have car navigation system in my car:「0 件」のヒット
■have GPS in my car:「約 25,800 件」のヒット

つまり、「自分の車にカーナビをつけている」と言いたい場合には、日本語から連想される「car navigation system」という表現を使うよりも、「GPS」という言葉を使った方が良い、ということなのです。

あるいは「a GPS unit」と表現しても構いません。

是非使ってみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

※ここでご紹介した発音は、デュープラー英語学院で毎月開催される「発音教室」で練習します。興味のある方はこちらをご確認下さい。→「発音教室&英会話」開催情報

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ