日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
123:「カステラ」

 

甘くて柔らかいお菓子、「カステラ」。

私(久末)も大好きですが、これはカタカナでそのまま発音しても英語としては通じません。

今日も一緒に勉強しましょう!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

「カステラ」は、ポルトガル語の「Castela(カステーラ)」という言葉から来ているとの説がありますが、他にも諸説あるようです。

これは英語では「sponge cake」と表現されます。

そう、「スポンジケーキ」のことですが、おそらく、そのまま「スポンジケーキ」と言っても、これまたカステラとは少し違ったものとして伝わってしまうことでしょう。

結局のところ、「カステラ」というものを見たことがない外国人には、「カステラ」と言っても、「スポンジケーキ」と言っても、どちらにしても通じないということになりそうです。

敢えて言うならば「Japanese sponge cake」と言いながら、写真でも見せながら説明するしかないでしょうか。

ちなみに、「sponge」という言葉は、発音記号では[spʌ́ndʒ]となります。

カタカナで書くと「sパンヂ」という感じです。(最後の「ヂ」は無声音にしましょう。)

で、「cake」も「ケーキ」ではなく、[keik]という発音記号に従い、「ケイk」と発音しましょう。

また「sponge」と「cake」を2つ並べた場合、「sponge」を強く発音し、後ろの「cake」は低く、弱く発音するのが普通です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。