受験生の皆さんは、ほぼ試験が終わったでしょうか。

まだこれから試験があるという人もいるかもしれませんが、最後まで気を引き締めて頑張りましょう!

さて、中学1・2年生、および高校1・2年生は、期末試験さえ終わればホッと一息つくことができますね。

新しい学年の英語の教科書が手に入るまでは、何もできないと思っているかもしれませんが、今こそできる学習があります。

それは。。。

 

<アメブロの続きはここから>

 

期末試験が終わり、4月に新しい教科書を手に入れるまでにやれること。

それは、この1年間、自分が使ってきた教科書を使った方法です。

英語の教科書の一番最初から一番最後まで、ザ〜っと声に出して「音読」してみましょう。

本文の部分だけでなく、「おまけ」のようなページにも意外にたくさんの文章が書かれていることがあります。

そういった「おまけ」のページは、定期試験などでは範囲に含まれないケースがほとんどでしょう。

しかし、そういった「おまけ」のページも含め、文字通り、教科書の「最初から最後まで」ずっと、英語が書かれている部分を徹底的に「声」に出して読んでいくのです。

中には、発音の仕方が分からないものもあるかもしれません。

あるいは意味が分からないものもあるかもしれません。

はたまた、文法の解釈が分からないことがあるかもしれません。

そういう「不明」の部分がもし見つかったとしたならば、それをきちんと確認しましょう。

発音に関しては難しいかもしれませんが、辞書で引いたり、あるいは身近に英語ができる人がいたならその人に聞いたり。

とにかく、この1年間で勉強してきた教科書の隅々(すみずみ)まで、全てに目を通しながら「声」に出してみましょう。

そして、教科書を全て読み通した後は、それを毎日毎日、繰り返すのです。

英語は、「これまでの学習を踏まえて」から新しい単元の学習に入るのが普通です。

ということは、今年(あるいはもう1年前から)の学習範囲をおさらいしておかないと、新しい単元に入ってから苦労する可能性が大いにあるということです。

今は新しい教科書がないわけですから、今年使ってきた教科書を振り返り、「声に出して読む」ということを徹底的に繰り返すと良いでしょう。

是非、やってみてください。

 


本校では、「大人」だけでなく、「小・中・高生」を対象にしたレッスンも行っています。

「英語がすっかり分からなくなった」という人や「英語が苦手」という人も、まずはお気軽にご相談ください。