英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。

それを1つずつ紹介していくコーナーです。

 

今日の題材は「slim」という言葉です。

これは「細い」とか「すらっとした」という意味で、日本語でも「スリム」という言葉が定着しています。

しかし、日本語式の「スリム」という発音の仕方では通じない可能性があります。

さあ、今日も発音の勘違いを1つ解消しましょう。

 

<アメブロの続きはここから>

 

「slim」は、発音記号では[slím]となります。

カタカナで書くとしたら、う〜ん、やっぱり「スリム」となりますかねぇ。

では、「スリムで良いのか?」と聞かれると、そういうわけでもないのです。

 

日本語の場合、「スリム」と発音する際はおそらく「ス」が高く発音され、その後ろの「リム」が低くなります。

さらに言うと、「ス」の時には、「ウ」という音が入り込んできてしまい、喉の振動を伴った音となります。

しかし、英語の場合は、最初の「s」の音は無声音であり、喉の振動を伴わないで発音されるのです。

「上の前歯2本」のウラから空気が「ス〜」っとでるような音。

それが「s」の音です。

英語の「slim」という単語は、最初の「s」の文字のところでは、「ウ」という喉の振動を伴う音をつけてはいけません。

そして、その後ろの「li」のスペルの部分、つまり「リ」の部分にアクセントを置いて、ここを高く、強く発音するのです。

「li」の発音は、母音の「イ」の音を含んだものですが、この「イ」の音は、短い時間の間に「急降下」するように音程が下がるようにしましょう。

「li」が終わったら、今度は「m」の番ですが、これは「唇」を閉じてから、もう一度開けて発音します。

唇を開く時に、軽く「ムッ」という喉からの音を出しますが、あまり強く喉から声を出してはいけません。

全体のイメージとしては、「リ」の音が一番際だって聞こえるようにしなくてはならないのです。

しかし、日本語の場合は「ス」が際だって聞こえます。

いったん「ス」が際だって聞こえてしまうと、いくら「スリム」という似た発音であったとしても、ネイティブ達は「???」となってしまうことでしょう。

ポイントは「無声音」と「アクセントの位置」です。

是非、気をつけてみてください。

 


本校では、「勘違い発音」を1つずつ丁寧に直していくレッスンを行っています。

発音美人になるためには、勘違い発音をなくしていく必要があります。

本校での発音レッスンに興味のある方は、まずは「無料説明会」にお越しください。

>>> 無料説明会のお申込はこちら