(「残念な英語学習法」シリーズ過去記事はこちら)
前回、「単語だけを覚える」という学習法はお薦めできません、ということを書きました。
「単語」は、文の中に入った時に「形」が変わりますし、さらに「並び順」にもルールがあります。
単語の「形」と「並び順」のルールをまとめたものを「文法」と言います。
つまり、文法を知らずに、ただ「単語だけ」を覚えても意味がないということです。
では、「文法」を学ぶと同時に「単語」も学んでいったとしましょう。
その場合であっても、残念な学習法があるのです。
今日は「単語の学習」について、もう1つ、残念な学習法と思われることについてご紹介します。
<アメブロからの続きはここから>
世の中には、大人になってから「英語の必要性」を痛感して英語を学ぼうとする人が結構います。
そういう人達がやってしまう落とし穴として、「難しい単語ばかりに手を出してしまう」ということが挙げられます。
本当に「ゼロ」に近い人ならば、例えば、中学1年生の単語からやり直すことに抵抗がないかもしれません。
一方、「学生時代に、一応、英検3級までは取得しました」という人は、「自分は英検3級を持っているのだから、今更中学1年生の単語なんてやる必要ない」と思いがちです。
ところが、これこそが「落とし穴」というものなのです。
そういう人は、「自分は英検3級を持っているから、今からやるなら、英検準2級か、あるいは英検2級の単語を勉強すべきだ」と思ってしまうことでしょう。
しかし、何年も前、あるいは何十年も前に一度取得した「英検3級」に出てきた単語を、今でも全部記憶できているはずがありません。
さらに言うなら、英検3級の合格ラインは「約60パーセント」です。
仮に、英検3級で必要な単語を全部知らなかったとしても、運が良ければ合格できてしまうのです。
合格した時点ですら英検3級の単語を全て覚えていたわけでもなく、しかも何年、何十年もの時間が経過してしまったならば、今、自分の中に残っている単語はどれほどでしょうか?
単語というものは、何度も見たり、何度も耳にしたり、何度も書いたり、何度も文中で使ったりすることで、少しずつ自分の中に深く刻まれていくものです。
遥か昔の一度覚えただけでは、時の流れとともに、自分の中から薄れてしまって当たり前です。
ちなみに、英検3級というのは「中学卒業程度」のレベルと言われています。
中学校3年間で学ぶ単語の数は、およそ「1200個」程度です。
そして、この「1200語」というのは、当然のことですが、英検3級よりも上の級でも出てきます。
仕事で使う英語にしても、日常会話で使う英語にしても、まずはこの「1200個」の単語が重要なのです。
この1200個の単語に関しては、「瞬時に理解できる」とか「とっさに出てくる」という程度にまで、自分の中に深く刻み込む必要があります。
私(久末)が国際会議などの業務で使う英語でも、英検3級の単語が頻繁に出てきます。
易しい単語をほとんど忘れてしまっている人が、英検準2級や英検2級といった難しいレベルの単語に手を出そうとしても、結局「英語ができるようになる」はずがありません。
まずは、中学で出てくるような単語を使って、易しい英文をたくさん作る、ということが効果的です。
大人になってから英語を勉強しようとする人は、まずは「英検3級」までの易しい単語を徹底的に復習してみると良いでしょう。
ただし、そこでも気をつけることがあります。
詳しくはまた次回!
どうぞお楽しみに〜!
<続く>
本校では、易しい単語を学ぶことの大切さを考慮した授業を行っています。
残念な英語学習法を選びたくない方、効果的な学習法を知りたい方は、是非、本校の「無料説明会」にお申込ください。
>>> 無料説明会のお申込はこちら