英語を身につけていくためにやらなくてはならないことの1つに「単語を覚える」ということが挙げられます。
「単語を覚える」というのは、楽な作業ではありませんね。
覚えては忘れ、また覚えては忘れ、ということを何度も繰り返さなくてはなりません。
まあ、楽ではありませんが、こればっかりは淡々とやり続けるしかありません。
さて、英単語を学習していく際、多くの人が「日本語訳」だけを覚える傾向にあります。
しかし、英単語は「日本語訳だけ」を覚えてもダメです。
それ以外に、一緒にやるべきことがあります。
<アメブロからの続きはここから>
まず、「英語のスペル」と「日本語訳」をセットで覚えていく、ということ自体は悪いことではありません。
機械的に「英語のスペル」と「日本語訳」をつないで記憶していく、という学習方法も「アリ」だと思います。
その一方で、それだけでは結局は英語で文を作ろうとした時に「使えない」という状況に陥る可能性があります。
「英単語を使えるようにする」ために、他にやらなくてはならないことがあります。
以下、ザッと挙げてみました。
1. 発音の仕方を学ぶ(=発音記号と共に学ぶ)
2. 文中での働きを学ぶ(=品詞と共に学ぶ)
3. 文中での形を学ぶ(=単語の変化の仕方を学ぶ)
4. 類似した単語との区別を学ぶ(=単語本来の意味を学ぶ)
5. 日本語の文を英語に訳し、単語の使い方を学ぶ(=英作文の練習をする)
英単語を学ぶ方法は他にもあると思いますが、「英文を読んで理解できる」ということと、「相手に理解してもらえるような英文を作る」ということは同じことではありません。
前者はインプットの能力であり、後者はアウトプットの能力です。
単語を覚える際、多くの日本人が「インプット」に重きを置いた学習をしてしまいがちですが、それだけではいつまでも「アウトプット」ができるようにはなりません。
英語ができるようになった、と実感できるのは「アウトプット」がある程度できるようになった時です。
ですから、英単語を覚える時にも、「自分で英単語を使って文をつくり、さらに発音することができる」というところを目標にすべきです。
機械的に「日本語訳」だけを覚えようとしている人は、是非アウトプットに重きを置いた学習を目指してみませんか?
本校では「アウトプット」を重視した学習方法を用いて日々レッスンを行っております。
興味をお持ちの方は、まずは無料の説明会にお気軽にお申し込みください。
>>> 無料説明会のお申込はこちら