町を歩いていると、「変な英語」に出くわすことがあります。

そんな「変な英語」は、英語を正しく理解しようとする人にとっては「混乱」を引き起こす可能性もあります。

そんな「変な英語」を少しずつご紹介しながら、正しくはどのように表現すべきか考えてみましょう。

今日のテーマは「WC」という表現です。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

町でよく見かける「WC」の記号。

これは何を意味しているでしょう?

「ウォークインクローゼット?」ではありません(笑)

そう、「トイレ」の意味でよく使われますね。

では、「WC」は一体何の略語なのでしょうか?

 

これは「water closet」という言葉の略語と言われています。

昔は「水洗便所」のことを「water closet」と呼んでいたそうです。

この言葉が日本に入ってきた後、だんだんアメリカでは「water closet」という言葉を使わなくなりました。

「water closet」の代わりに、今では「bathroom」や「rest room」と表現するのがアメリカでは一般的となっています。

しかし、日本ではいまだに「water closet」の略語である「WC」が使われています。

ヨーロッパでは「WC」という表示が今でも使われているようですが、アメリカでは滅多に使われないそうです。

というわけで、「WC」は「変な英語」というほどではありませんが、「死語」に近い言葉であるという認識でいると良いかもしれませんね。