<前回の続き>

(「発音美人になりましょう!」の記事一覧はこちら。)

 

英語の発音が美しいと、聞いている人が心地良いだけでなく、それを発している本人もまた心地良い気分になります。

しかし、人間が発しているものである以上、それが美しくなるためには、その裏で「理屈を持った、細かな反復練習」というものが必要になります。

さあ、今日も発音美人になるためのコツを1つご紹介しますよ!

 

<アメブロからの続きはここから>

 

前回、母音の[ʌ]と[æ]の区別についてご紹介しました。

この2つは、「発音が異なる」だけでなく、主に使われる「スペル」も異なります。

さて、これ以外にも、日本人にとって区別しづらい発音があります。

今日は、[ɑːr][əːr]の2つの発音についてご紹介します。

 

まず、[ɑːr]の発音について。

これは、まず最初に、普通の日本語の「アー」という音を発します。

そして、「アー」と伸ばした最後の方で、「舌」を手前にクルッと巻き、喉からこもった「ア」に変えるのです。

つまり、「ア」を2つ言うような感じになるのですが、前半の「ア」はこもらない音、後半の「ア」はこもった音、というように、途中で「変化」が生じるような感じです。

 

一方、[əːr]の発音は、「最初からこもった音」を出し、それをそのまま維持して伸ばしていく、という音になります。

唇はやや「オ」のようにして縦長にしておき、その上で、舌を手前にクルッと巻いておきます。

その状態をキープしたまま、喉からは「アー」という音を出すのです。

決して、「オー」のようにせず、あくまでも「こもったアー」という感じで発音してみましょう。

 

さて、前回の[ʌ]と[æ]のように、今回の[ɑːr]と[əːr]も、それぞれ対応する「スペル」があります。

基本的に、[ɑːr]は、「ar」というスペルで書かれます。

具体的には、「far」や「hard」や「bar」などです。

これらの「ar」の部分の発音は、全て[ɑːr]となります。

 

一方、[əːr]の発音に対するスペルには、何通りかあります。

それは、「ir」や「ur」や「er」や「or」、はたまた「ear」などです。

要するに、母音の「a, i, u, e, o」のうち、後ろに「r」をつけたものを並べてみて、「ar」以外のほぼ全てが[əːr]という発音になるということです。

具体的には、「dirt」や「fur」や「herd」や「work」、はたまた「earth」など、赤字の部分は全て[əːr]の発音です。

 

前回の[ʌ]と[æ]の発音のように、[ɑːr]と[əːr]もまた、単に「音が違う」というだけでなく、「スペルも違う」のです。

「ar」というスペルを見たら[ɑːr]と発音し、逆に「ar」以外の「母音字+r」の組み合わせを見たら[əːr]と発音するようにしてみましょう。

あるいは、[ɑːr]という音が聞こえてきたら、それは「ar」というスペルだろうと想像がつきますし、[əːr]という音が聞こえてきたら「ar」以外の「母音字+r」のスペルだろうと想像がつきます。

是非、音読の練習をする際などに気をつけてみてください。

 

<続く>

 


 

本校では、「母音」の発音の仕方について、一人一人個別に丁寧に指導しています。

興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

>>> 無料説明会のページ