小学生から大人まで、英語の個別指導教室(松戸本校) ★「暗唱」&「英作文」でガッチリ英語を身につける! 英会話に必要なトレーニングを個別に行います!
デュープラー英語学院・オフィシャルブログ
  • HOME »
  • デュープラー英語学院・オフィシャルブログ »
  • ブログ

ブログ

映画は「字幕派」それとも「吹き替え派」?

先週から「映画を楽しみながら英語を学ぶ方法」というテーマで連載記事がスタートしました。 (前回の記事はこちら。) 「映画」というものとどのように付き合ってきたかというのは、人それぞれ異なります。 私(久末)はかなりの数の …

いよいよTOEICの新出題形式が始まります!

以前よりこのブログでもお伝えしておりますが、TOEICの出題形式が、次回の試験(2016年5月29日実施)より変更となります。 いよいよ今度の日曜日です! 受験する方は、今更ジタバタしても仕方がないと思うかもしれませんが …

英検の申込締切!

英検を受験しようとする人は、お急ぎを! 本日、5月18日(水)は書店での申込締切日です。 インターネットからの申込は、5月20日(金)までですので、まだ間に合います。 (ネット申込はこちらからできます>>> http:/ …

自分の頭を良くするのは自分

世の中には、いわゆる「頭が良い人」がいます。 その一方で、「頭が良い」とは言えない人もいます。 どうしてこのような違いが生まれるのでしょうか? 親から受け継いだものが原因でしょうか? 生まれつき頭が良い人は、何もしなくて …

2016年5月改訂・TOEICリーディングテストの時間配分

TOEICの問題形式が、次回の試験(2016年5月29日実施)より変更となります。 これに伴い、以前、リーディングテストの時間配分について考察しました。 実際に始まってみないと分かりませんが、問題数がどのように変わったの …

忙しい人ほど「時間の管理」を試みましょう!

やるべき仕事や勉強の「量」が増えてくると、人はたいてい精神的にストレスを感じるようになります。 「量」が多すぎて、自分の「自由時間」すらろくに取ることができないような状況はよくありません。 そういう時には、「時間の管理」 …

4年間、毎日ブログを書き続けましたっ!!!!

忘れもしない、あの日、「2012年5月6日」。 私(久末)は、何を思ったのか、突然「今日から毎日ブログを書こう!」と思い立ちました。 あれから丸4年。 自分との約束を守り続け、なんと、私は今日まで「一日も休まず」にずっと …

「英文暗唱」でTOEICのスコアが大幅アップしました!

ここのところ、私(久末)はTOEICを受け続けております。 今年に入って「1月」「3月」「4月」というように、連続で受験しました。 2007年に受験した時に「905点」を取って以来、ずっと受験していなかったのですが、去年 …

読みにくい字は「負担」の押しつけ

世の中には、誰が見ても読みやすいきれいな字を書く人がいます。 そういう字を見ると、こちらも気分が良くなるものです。 その一方で、誰が見ても「ん??」と思うような「読みにくい字」を書く人もいます。 しばらく考えてみても、「 …

「やり直す」ということ

一度できあがったものを、もう一度はじめから「やり直す」ということは、多くの場合「精神的な苦痛」を伴います。 「原稿」を書き直す。 「料理」を作り直す。 「食器」を洗い直す。 「洋服」をたたみ直す。 「データ」を入力し直す …

« 1 48 49 50 82 »
PAGETOP
Copyright © Dupler Corp. All Rights Reserved.