小学生から大人まで、英語の個別指導教室(松戸本校) ★「暗唱」&「英作文」でガッチリ英語を身につける! 英会話に必要なトレーニングを個別に行います!
デュープラー英語学院・オフィシャルブログ
  • HOME »
  • デュープラー英語学院・オフィシャルブログ »
  • ブログ

ブログ

英検とわたし

今日はいつもとは少し趣(おもむき)を変えて、「英検とわたし」というテーマで書かせて頂こうかと思います。 2017年1月22日(日)(つい2日前)、私(久末)は久しぶりに英検を受験してきました。 その前に最後に受験したのが …

英語学習に不可欠なこと—「細かさ」と「大胆さ」

英語を学ぶ上で、必要不可欠なことがあります。 それは、「細かさ」と「大胆さ」です。 片方だけでは足りません。 「細かさ」と「大胆さ」の両方とも、英語を身につけていくためには必要なことと言えます。   <アメブロ …

英語ができるようになるために何をすれば良いか?(2)

さて、昨日の続きです。 「英語ができるようになるため」に何をすれば良いかを考えよう、ということで、以下の2つを想定しましょうというところまで書きました。 1. 自分自身は「母国語」をどのようにして身につけていったか? 2 …

英語ができるようになるために何をすれば良いか?(1)

2020年に東京にやってくる国際的なスポーツイベントと共に、日本への外国人旅行者の数も増えることでしょう。 都内および東京都近郊では、飲食店や小売店での販売員、あるいはボランティア活動を予定している人達にとって、「英語」 …

試験の直前こそ「音読」と「暗唱」をやるべし!

大学入試センター試験がいよいよ今週末に迫りました。 直前になると、もはやジタバタしても仕方がないという境地になる人も多いかもしれませんね。 とにかく「体調管理」を万全にし、きちんと休息を取りながら最後の仕上げに入りましょ …

松戸市とルーマニア

本校のある千葉県松戸市は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックにおいて、「ルーマニア」のホストタウンとなるようです。 去年の10月頃に決まったようですが、私は今日、このことを知りました! 松戸市は確かに東京と隣接 …

丁寧な「字」と「発音」が身を助ける

私たちは、日常的に「字」と「発音」を使って人とコミュニケーションをはかります。 そのコミュニケーションツールである「字」と「発音」が丁寧であれば、その分だけやり取りはスムーズになりますね。 しかし、「字」と「発音」が丁寧 …

「学生の常識」と「社会人の常識」

学生の頃に常識であったことも、社会人になると違っている、という経験をしたことがある人も多いことでしょう。 「学生の常識」と「社会人の常識」は、同じ部分も当然ありますが、異なる部分もたくさんあります。 社会に出てから常識と …

今日はのんびり、駅伝を見ています。

昨日、「時間の管理」のことを書いたばかりですが、今日はのんびり過ごしています。 振り返ると、先月(12月)は年末の30日、31日の他には、1回しか終日休みの日がありませんでした。 なので、正月くらいのんびり過ごして、身体 …

2017年が始まりました!

新しい一年の始まりです! 皆様、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   一年の始まりに「新しいこと」に取り組もうと決意を固めた人も多いのではないでしょうか。 「勉強」や「 …

« 1 40 41 42 82 »
  • facebook

Archives

PAGETOP
Copyright © Dupler Corp. All Rights Reserved.