この前の日曜日、私(久末)はTOEICを受験してきました。

今年(2016年)の5月から新しく問題形式が変わってからはじめての受験でした。

個人的な感想を簡単にまとめておこうと思います。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

まず、今回は受験地を「東京」にしてみました。

私は千葉県松戸市に在住ですので、これまでは「千葉県」を受験地に選択していたのです。

ところが、千葉県にすると、バスで行かなくてはならなかったり、あるいは柏から乗り継いで結構時間がかかったりしていました。

今回は「JR常磐線・三河島」の駅から徒歩8分ほどのところが受験地でした。

これまでよりも遥かに時間がかからず、帰りもバスの混雑とは違ってスムーズでした。

千葉県北西部にお住まいの方は、もしかしたら受験地を「東京」にされた方が移動が楽になるかもしれません。

 

さて、試験について。

例によって、私は試験開始直前の「30分」の間に、頭の中で「英文暗唱」をひたすら続けていました。

過去に私が暗記した数々の「英文の物語」を、頭の中で、割とスピーディーに暗唱していったのです。

問題用紙を配ったり、聞き慣れた説明が流れている間、私は自分の頭の中を「英語モード」に切り替える努力をしました。

そして、試験が始まりました。

最初の45分はリスニングです。

2016年5月の改訂後、リスニングの問題に「3人の会話」や「グラフィック」が含まれるようになりました。

正直に言って、「ん?」と思う箇所がいくつもあり、その辺りは正解できたかどうかあまり自信はありません。

個人的には、以前よりも少し難しくなった気がしますが、それは「慣れ」の問題かもしれません。

 

さて、続いて75分はリーディングです。

時間配分は、「Part 5=10分」「Part 6=8分」の予定でしたが、ここで「2分」ほどオーバーしました。

「Part 6」も問題形式が少し変わりましたが、私はもともとこの問題は「全文を読む」というポリシーでしたのでさほど苦労しませんでした。

続いて「Part 7」。

ここから長文ですが、なんとか「1問=1分」というペースで解くことができました。

今回はあまり気合いを入れず、リラックスして受けようと思っていたので、文章を急いで読もうとはしませんでした。

結構丁寧に、1つ1つの文を全て読んでいき、最後はギリギリ1分余るかどうか、というところで全問を回答することができました。

ふ〜。

最後の「Triple Passages」の問題は、思ったほど難しくはなかったように思います。

それよりも、やっぱり「2時間」ずっと集中しなくてはならないこの試験は疲れます(笑)
(「TOEFL」はもっと大変ですが。。。)

リラックスして受けようと思っていても、結局はかなり消耗しました。

直前の「暗唱」をやっていなかったら、きっと最後まで終わっていなかったことだろうと思います。

やはり、英語のテストに欠かせないのは「音声学習」です。

時間があれば解ける問題も、時間がなくなれば意味がありません。

スピードに対応していくためにも、日頃から「音声」を使った学習を心懸け、「英語を英語のまま扱う」ということをトレーニングしておくのが良いと思います。

これから何かしらの英語の試験を受ける人は、是非ためしてみてくださいね。

 


 

本校では、一人一人に個別の「音声学習指導」を行っています。

「音声学習」のやり方について詳しく知りたい方は、まずは「無料説明会」にお越しください。

>>> 無料説明会のお申込はこちら