英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。

それを1つずつ紹介していくコーナーです。

 

今日の題材は「era」という言葉です。

日本では、ちょうど今日から「令和」という元号に変わりましたね。

「era」というのは「時代」という意味の言葉で、日本の元号による時代のことを「Imperial era」と呼んだりします。

この「era」ですが、そのまま「エラ」という感じでローマ字のように発音している人もいるのではないでしょうか。

その発音でもまあまあ近い音かもしれませんが、正しい発音は少し違っています。

さあ、今日も発音の勘違いを1つ解消しましょう。

 

<アメブロの続きはここから>

 

「era」の発音記号は[írə]あるいは[íːrə]あるいは[íərə]のようになります。

つまり、最初の音は「エ」ではなく、強く「イ」と発する感じです。

「イ」と発音した後は、舌先をグッと手前に持って来るように丸め込んで、「R」の音を出して「ラ」とします。

「イ」を少し長めに発したり、あるいは「イ」と「ラ」の間に軽く「ア」の音を入れたししても構いません。

ネイティブの中には[éərə]のように発音する人もいますが、私は個人的には上記の3つの発音のどれか(つまり「イ」から始まる発音)がよく使われるのではないかと感じます。

是非覚えておいてくださいね。

 


本校では、「勘違い発音」を1つずつ丁寧に直していくレッスンを行っています。

発音美人になるためには、勘違い発音をなくしていく必要があります。

本校での発音レッスンに興味のある方は、まずは「無料説明会」にお越しください。

>>> 無料説明会のお申込はこちら