<前回の続き>

(「心の健康を損なわないために」の記事一覧はこちら。)

心の健康を損なってしまう人によく見られるのが、何事にも手を抜かず、細かいところまで気をつかってしまうという性質です。

この性質は、おそらく程度の差はあれ、誰でも持っているものだろうと思います。

ところが、この性質があまりに強く出てしまい、何をやるにも必要以上に注意深くなってしまうと、それがストレスとなって心の健康を損なってしまいかねません。

だから、精神科の医者や周囲の人達は、心の健康を損なった人に対して、「もっと気楽にやろう」と助言をします。

「もっと気楽にやろう」というのは、そのこと自体、とても良いことだと思います。

ですが、「気楽にやる」ということを実践する際には、注意も必要です。

まわりの人から「もっと気楽にやろう」と言われることが多い人は、「気楽にやる」ということがそもそも得意ではないから、そう言われてしまうのです。

「気楽にやる」のが得意ではない人が、いきなり「気楽にやろう」としてしまうと、「気楽にやる」を通り越して、「不注意」や「手抜き」となってしまう可能性があります。

その結果、思わぬミスを犯してしまったり、あるいは、まわりの人からの信用を失ってしまったりすることもあります。

そして、一度そういう痛い目にあってしまうと、再び、「気楽にやることなんてできない」と考えてしまい、元々の性質がさらに強く出て、ますます手が抜けず、注意深い人になってしまいます。

「気楽にやる」ということができるためには、「気を抜いて良いところとそうでないところを見極める」ということが大切です。

「気楽にやる」というのが苦手な人は、つまりは、その見極めが苦手だということです。

だから、まずやるべきは、「何でもかんでも気楽にやろう」ではなく、「気楽にやっても良いところはどこだろう?」というように、気楽にやれるポイントを探すことです。

では、気楽にやれるポイントを探し、気を抜いて良いところとそうでないところを見極めるには、何をすべきでしょうか?

次回、この辺りをもう少し掘り下げて考えてみましょう。

<つづく>

(これまでの記事一覧はこちら。)

※記事をお楽しみ頂けましたら、以下のランキングにご協力をお願いします。
ポチッと押して頂ければ嬉しいです。(久末)


にほんブログ村


英語 ブログランキングへ