<前回の続き>

(「発音美人になりましょう!」の記事一覧はこちら。)

 

英語の発音美人になるためには、とにかく「細かい部分」をきちんと区別しなくてはなりません。

「なんとなく、英語っぽい発音にしよう」とするのでは、とうてい発音美人にはならないでしょう。

「美しいもの」にはたいてい「理屈」があり、「細かさ」があります。

今日も、英語の発音美人になるために、「理屈」と「細かさ」を探ってみましょう。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

前回、[ou]と[ɔː]の発音をきちんと区別しましょう、ということを書きました。

これは「日本語」と「英語」で、発音の常識が異なることに起因しています。

「日本語」では「オウ」という音は、実際には「オー」と発音されます。つまり、日本語では「オウ」は書くときは正しくても、発音する時は「オー」が正しい発音ということです。

一方、「英語」では、[ou]と[ɔː]は異なる発音であり、どちらも単語によって正しい発音となります。

 

これと同じように、日本語の「エイ」という文字も、「エー」と伸ばして発音される傾向があります。

・エイ → エー (例: 英語(えいご) → えーご)
・ケイ → ケー (例: 経験(けいけん)→ けーけん)
・セイ → セー (例: 生活(せいかつ)→ せーかつ)
・テイ → テー (例: 停止(ていし) → てーし)
・ネイ → ネー (例: 丁寧(ていねい)→ てーねー)
・ヘイ → ヘー (例: 平成(へいせい)→ へーせー)
・メイ → メー (例: 命令(めいれい)→ めーれー)
・レイ → レー (例: 礼儀(れいぎ) → れーぎ)

 

書くときには「エイ」としても、実際の発音では「エー」と伸ばす。

例外として、「えい、えい、おー」のようなかけ声や、魚の「エイ」などが挙げられますが、それ以外は、ほとんどの場合は「イ」を発音せず、「エ」を伸ばしてしまうのが「正しい日本語」です。

テレビのアナウンサーも、きっちり「エー」と伸ばします。それが正しい日本語だからです。

しかし、英語は違います。

英語では、[ei]という発音記号の場合には、きっちり「エ」と「イ」の2つを発音しなくてはなりません。

ところが、日本人は「エー」と伸ばすことを無意識にやってしまいがちなので、英語でも「エイ」という発音を「エー」と伸ばしてしまうのです。

例えば、以下のような単語。

・「ace」→ [eis](エイス)(→「エース」ではない)
・「Kate」→ [keit](ケイt)(→「ケート」ではない)
・「same」→ [seim](セイム)(→「セーム」ではない)
・「take」→ [teik](テイク)(→「テーク」ではない)
・「name」→ [neim](ネイム)(→「ネーム」ではない)
・「haste」→ [heist](ヘイst)(→「ヘースト」ではない)
・「make」→ [meik](メイク)(→「メーク」ではない)
・「lake」→ [leik](レイk)(→「レーク」ではない)

 

このように、「エイ」という音をきちんと発音するかしないかで、単語そのものの印象もまるでちがってきます。

発音美人になるために、是非、意識してみてください。

 

<続く>

 


 

本校では、「音読」や「暗唱」の指導を通じて、「エイ」と「エー」の細かな違いについても身につけていくようなレッスンを行っています。

興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

>>> 無料説明会のページ