日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。

それをご紹介していくシリーズです。
(これまでの記事一覧はこちら。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
111:「シロップ」

 

ご存じ、かき氷にかけたり、ホットケーキにかけたりする「シロップ」。

これは、英語での発音は少々やっかいなのです。

 

<アメブロからの続きはここから>

 

まず、スペルでは「syrup」と書かれますが、アメリカでは「sirup」と書かれることもあります。

これの発音記号は[sírəp]となるのですが、「sirup」のスペルの時には[sə́ːrəp]

前者は、カタカナで書くなら「スィラップ」という感じで、後者は「サァラップ」という感じです。

どちらの場合も、「rup」のスペルの部分は「ラップ」という感じなのですが、カタカナでハッキリ「ラップ」というのとも違っています。

「rup」は「r」のスペルですので、舌先を手前に引いて丸め、その状態で「喉からこもった音」を出しながら、舌先をどこにもつけないように少しずつ伸ばしていきます。

また「u」のスペルの「ア」というのは、少し喉がつっかかった感じで出すのですが、この単語の場合は前半の「sy」あるいは「si」の部分にアクセントがあります。

このため、発音記号としてはアクセントのない[ə]になっていますので、音としては弱く「ア」と発音します。

 

前半部分については、[sí]となっている場合は「スィ」とすれば良いでしょう。

一方、[sə́ːrəp]の方は、最初の[sə́ːr]で「サァ」という感じになるのですが、これは、最初の「サ」の時点から
「こもった音」にします。

個人的には、[sə́ːrəp]ではなく[sírəp]の方を使った方が無難だと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ、いかがでしたか?
またランダムでお届けしますので、次回をどうぞお楽しみに!

(これまでの記事一覧はこちら。)

 


 

本校では、1つ1つの「発音」を丁寧に指導しています。

キレイな発音を身につけたい人、あるいは発音の上達に苦しんでいる人は、どうぞお気軽にご相談ください。